ガールズちゃんねる

子供の困った行動言動を相談してみるトピ

218コメント2023/11/11(土) 01:34

  • 209. 匿名 2023/10/26(木) 23:33:17 

    >>207
    詳しくご返信をありがとうございます
    園長、主任の二人から1歳児クラス後半にもなればこちらの言うことは聞けますと言われたんです……
    うちの子だけができてない、他の子5人は全員出来ていますと言われました(2.6歳から2.1歳の間の5人、合計6人のクラス)
    朝の会で漢字と言葉の授業があって、それを聞いていない、ふらふら立ち歩く、みんなと同じ絵本のページを開いていないと言われて
    んなもん2歳児ができるか、と私は思いながらも
    他の子は出来てますとか言われると、うちの子だけ出来ないの?普通できるの?一般的な2歳は出来て当たり前なの?とか思ったり
    そして、そのふらふら立ち歩くのを多動と保育士は言っていて、歩道とかお店とかで走り回るとかそういうのを言ってるわけじゃないみたいで…(現にうちの子はしっかり手を繋いでくれる上に親がそばにいないと立ち止まるくらい)
    偏食だし、癇癪凄いし(3分で機嫌良くなる子なのに)、ご自宅で問題ないのはお母さんが一人しか見てないからって言われて…
    なんか書いてて、今の保育園だめかもなって思ってきました
    だってなんか求めてるものがおかしいもの
    保健師は2歳児には勉強なんかよりもっと大事なことがあると言ってました

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/27(金) 08:30:15 

    >>209
    1歳児クラスで漢字の勉強って、興味持てないよ…。
    集中力は年齢かける分って言われてるから、2分座ってその後うろうろするのは仕方ない。
    園長までそんな調子なら、勉強メインではなく、未満児クラスはのびのび遊べる保育園に転園した方が親子共にいいと思う。
    急なことだけど、半休とかとりながら他の保育園見学してみたら?
    転園するかどうかはご本人が決めることだけどさ、同い年の子どもたちの様子を見るのもありだと思う。

    +0

    -0

関連キーワード