-
1. 匿名 2023/10/22(日) 17:16:00
私はとある会社員ですがお給料は手取りで20万前後ですがなぜか給料日前の1週間になるといつも金欠になるくらいヤバいです、独身で賃貸アパートに住んでますが支払いが多く自分の欲しい物は中々手に入りません、給料日前の休みの日は引きこもりがちでスマホとにらめっこしてます、一応家事はしてますが普段皆さんはどんな生活をしてますか?
アドバイスもほしいです、、、
将来のために保険を二つ入っていて両方合わせて4万です、一つはガン保険二つ目は個人年金です。支払い過ぎでしょうか…+28
-22
-
11. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:28
>>1
保険は一つにまとめて安くしなさい+24
-1
-
12. 匿名 2023/10/22(日) 17:17:53
>>1
保険の他に貯金はしてるのかな?
+12
-0
-
14. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:00
>>1
なぜか給料日前の1週間になるといつも金欠になるくらいヤバいです
→なぜかじゃない、理由があるから家計簿でもつけてみては?
あと独身で保険4万は入りすぎ+139
-1
-
19. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:34
>>1
がん保険と個人年金の2つだけで4万も払ってるの?
払い過ぎじゃない?
内訳がわからないとなんとも言えないけど、第一印象はそう見える+38
-1
-
21. 匿名 2023/10/22(日) 17:18:54
>>1
引きこもって、やるべき家事だけはちゃんとやってあとはゴロゴロしてます。
食事はご飯炊いておいて、ふりかけご飯やお茶漬けです。+28
-0
-
27. 匿名 2023/10/22(日) 17:20:58
>>1
なんでそんなに金無くなるの?謎 家賃めっちゃ高いのかな
+7
-1
-
28. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:04
>>1
なんでそんなに保険高いの…+16
-0
-
31. 匿名 2023/10/22(日) 17:21:58
>>1
月額2000円くらいの共済でもがん治療って結構保証されるよ
がん以外にも働けない病気とかけがもあるし、とりあえず高いから保険見直すところからした方がいいよ+23
-1
-
33. 匿名 2023/10/22(日) 17:22:32
>>1
保険料高すぎない?
まさか掛け捨てではないだろうけど。
ほけんの窓口とか行って整理してみたら?+7
-1
-
42. 匿名 2023/10/22(日) 17:24:55
>>1
保険が高すぎると思うよ。もうちょっと情報収集して見直そう。+4
-1
-
45. 匿名 2023/10/22(日) 17:25:06
>>1
月末金が回らないのに保険で4万は高すぎる
減らした方がいい+15
-0
-
48. 匿名 2023/10/22(日) 17:27:04
>>1
結婚しな+3
-3
-
52. 匿名 2023/10/22(日) 17:28:17
>>1
保険で4万払って、残りの16万で生活ってなると家賃、光熱費、通信費等で10万消えるとして、残りの6万で生活か…
いや中々しんどいと思う
保険見直しした方が
個人年金は貯蓄と思えばいいけど、もう一個は共済系とかで充分じゃないの?
自分は県民共済だけだけど、コロナの時もちゃんと保険金下りたしね
うん、保険の見直しした方がいいかも+5
-4
-
56. 匿名 2023/10/22(日) 17:30:11
>>1
クレジットカード使ってるから給料日前がどうのって感覚がないなぁ
まだ社会人になって少しですか?ボーナスがしっかり出ると、年間通せば特に金欠ってなくなりますよ+5
-0
-
61. 匿名 2023/10/22(日) 17:31:56
>>1
保険料払いすぎだと思う。死んだ時の死亡保険、がん保険、働けなくなった時の就労不能保険の3つ入っても4万にはならない。生活費は割合が大切。+4
-0
-
69. 匿名 2023/10/22(日) 17:34:00
>>1
昨日初めてタイミー行って4000円稼いだわ。+3
-1
-
79. 匿名 2023/10/22(日) 17:38:08
>>1
なぜか?
理由は簡単でしょう
一日あたり一万円以下の予算だからだよ+1
-0
-
84. 匿名 2023/10/22(日) 17:40:48
>>1
県民共済でええよ+5
-1
-
86. 匿名 2023/10/22(日) 17:42:11
>>1
アコムで金を借りてパチを打つ
この前は大当り引いて10本いわした+0
-4
-
97. 匿名 2023/10/22(日) 17:53:58
>>1
主さんの文章のように、ですがですがって続くのは良くない文章ですと小学生の時に習った。
お給料が20万前後のとある会社員ですが、と書けば2行も使わなくて済むよ。+0
-8
-
101. 匿名 2023/10/22(日) 17:59:54
>>1
何歳でどこ住み?+0
-1
-
107. 匿名 2023/10/22(日) 18:18:51
>>1
なぜかってどういうこと?手取り20万は少ないよ+0
-5
-
108. 匿名 2023/10/22(日) 18:24:00
>>1
逆に給料日前ではない休日に遊びで使いすぎている可能性。
私の事だけど…+2
-2
-
110. 匿名 2023/10/22(日) 18:28:26
>>1
ガン保険やめといたら?
父親が何十年もガン保険に入ってたけど、死因がガンじゃなかったからわずかなお金しかおりなかったよ。
まあ、入る内容物によると思うけど、共済で充分だと思うよ。+2
-0
-
115. 匿名 2023/10/22(日) 18:33:56
>>1
独身なら医療保障は掛け捨て保険だけでいいんじゃない?若いなら格安だと思うよ。ガン特約もつけれる。
個人年金より新NISAの方がいいかもね?+2
-0
-
122. 匿名 2023/10/22(日) 19:42:11
>>1
個人年金は条件のいい時期から長くかけてるなら止めたらもったいないよ
でも医療保険は県民共済でもいいと思う+1
-1
-
124. 匿名 2023/10/22(日) 19:46:38
>>1
その4万で積立NISAやったほうがいいよ+1
-0
-
130. 匿名 2023/10/22(日) 21:16:47
>>1
独り暮らしの時は入ってた保険は県民共済だけだったよ。
三大疾病の特約つけて掛け捨てで月額2500円。毎年割戻金もある。
自炊しててお弁当とお茶は持参。職場が入浴施設でお風呂入り放題だったから、仕事の後は風呂入って歯磨きして家に帰ったら寝るだけの生活だった。仕事休みの前日の夜に食材買って、休みの日は平日の会社に持っていくお弁当の常備菜を作ったり、昼間っからお風呂入ってワイン開けて飲んだり。基本家から出ることは無くて、彼とデートすることもあったけど、二人で家飲みや鍋パーティーするのが楽しみだった。+1
-0
-
133. 匿名 2023/10/23(月) 02:40:31
>>1
他の人も言ってるけど、保険料が高いなあ
死亡保険、医療保険、がん保険、自動車保険とか入ってるけど、4万まで届かない
個人年金の割合が高いなら話変わってくるけど、そこにお金かかるなら貯蓄したほうが良かったりしないのだろうか?+1
-0
-
134. 匿名 2023/10/23(月) 09:15:30
>>1
毎月お給料が入ったら、あらかじめ予備費として数千円~1万くらい取っておく。
給料日前に、お金が足りなくなったらそこから出して使う。
使わなかったらそのまま貯めておくって感じで毎月頑張ってます。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する