-
2803. 匿名 2023/10/21(土) 02:55:14
>>172
しかも子のいない社員に子持ち社員の大変さを疑似体験させるという会社まであるよ
こんなことでドヤ顔をするデリカシーのなさ
子が欲しくてもできない人もいるのに+82
-1
-
2823. 匿名 2023/10/21(土) 03:07:54
>>2803
酷すぎ
+35
-0
-
2838. 匿名 2023/10/21(土) 03:37:04
>>2803
保育園役の人から電話がかかってきてその後の対応もやって謝ってってしないといけないの?想像してちょっと笑っちゃった+11
-0
-
3560. 匿名 2023/10/21(土) 10:49:23
>>2803
子どもいなくても、不妊治療で苦労していたり流産していたりって人もいるよね。
そういう人たちもにこんなことやらせるの。その人たちのメンタル想像してみて欲しい。+20
-0
-
3728. 匿名 2023/10/21(土) 12:02:47
>>2803
私だったらこんな会社すぐ辞めるわ+5
-0
-
3745. 匿名 2023/10/21(土) 12:10:33
>>2803
よくニュースで見る男性社員や男子生徒にやらせてるやつと同じじゃん
男性に生理痛の大変さや妊婦の大変さを知ってくださいみたいなやつ
男性は文句一つ言わずにやるし「こんな大変なんですねー」ってテンプレみたいに言わされてるけど+6
-0
-
3759. 匿名 2023/10/21(土) 12:21:20
>>2803
ズレてるよね
「子持ちの大変さが分からないから」じゃなくて、「分かるけどサポートしてたら体がもたない」って言ってるのになあ+17
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
保育園から急な呼び出し…子をもたない社員が育児との両立を“疑似体験” 損保会社が研修開始「職場の協力不可欠」 研修は、子どもをもたない社員を対象に行われ、2週間育児中の社員になりきり、発熱による保育園からの急な呼び出しなどを疑似体験する。 今回、「...