ガールズちゃんねる
  • 80. 匿名 2023/10/19(木) 14:35:07 

    >>50
    妊娠して働けないのに、何が平等?

    +326

    -8

  • 92. 匿名 2023/10/19(木) 14:35:43 

    >>50
    母親の方が妊娠中の金銭面体力面の負担が大きいし、育児って母親しかできないこと多いよね。
    完全折半は実質女性側の損

    +245

    -9

  • 3828. 匿名 2023/10/19(木) 20:17:06 

    >>50
    平等の定義があやふやだからなぁ。
    共働き生活費折半、ただし主な家事や育児はたいてい女っていうのが多いから。

    +18

    -1

  • 4388. 匿名 2023/10/19(木) 21:15:23 

    >>50

    子供がいなければ平等かもしれないよ。

    でも子供を産んだら、キャリアが中断されて、どんどん格差が開いていくことを知らないんだろうね。
    産休育休は仕方がないとしても、そのあとの保育園のお迎えや送り、家事育児も平等にしてくれる?
    出張や残業のときに対応してくれる?
    そこを全部平等にしてくれるのなら生活費は折半できるよ。
    だって「普通に」働けるんだけもん。

    ただ妊娠、出産、その後の授乳や新生児の子育ての痛みを体験した身としては、その後5年間は上げ膳据え膳で家事してくれてご飯も運んでくれて…ってしてくれるくらいじゃないと割に合わんと思った。マジで。

    +11

    -1