ガールズちゃんねる
  • 493. 匿名 2023/10/19(木) 15:01:01 

    >>487
    満額じゃないよね?

    +131

    -2

  • 881. 匿名 2023/10/19(木) 15:36:02 

    >>487
    夫の方も病気やケガで働けない間も傷病手当みたいなのから払えってこと?
    妊娠出産以外で手当てが出ないようなパターンで生活費の負担が難しくなる場合もありうるんだけど、どんな状況だろうと自分の負担分の生活費だけは調達する自信でもあるの?そしたらもう契約書にした方がいいよね。

    +111

    -0

  • 7131. 匿名 2023/10/20(金) 10:48:34 

    >>487
    手当だけの問題じゃないような・・
    出産だけじゃなく10ヶ月って長い間、体だってしんどいし体質だって変わるし産後だって色々あるのにそんな言葉で片付けるような人は嫌だなぁ

    +20

    -0

  • 7159. 匿名 2023/10/20(金) 10:52:46 

    >>487
    出産育児給付金も育児休業給付金も67%しか出ないよ
    本当に折半にするならトピ主は産後休暇終わったら仕事復帰して
    婚約者君が育休を半年くらい取ってワンオペして貰った上で折半かな

    +13

    -0

  • 7963. 匿名 2023/10/20(金) 13:55:09 

    >>487
    お金だけじゃなくて、飲酒喫煙不可とか悪阻や食べ物だって気を使わなきゃいけないし、膀胱圧迫されるから頻尿になって出産前から寝不足。
    お腹の子が育つごとに重くなる体のしんどさや陣痛の痛み、産後塞がってない傷の痛みを全て完全に折半しろよってことだよ。
    でもこれは何も問題がない通常出産の場合。切迫になったら完全に寝たきりで風呂もトイレも行けない。
    そういうリスクを何一つ負わないんだから、経済的な負担を多めに負うのは当たり前でしょ。

    +9

    -0