ガールズちゃんねる
  • 367. 匿名 2023/10/19(木) 14:51:46 

    >>5
    別に家事育児も半々なら良いんじゃない?

    それで家事育児も大部分が妻負担だったらブチ切れるけど

    +264

    -28

  • 389. 匿名 2023/10/19(木) 14:53:52 

    >>367
    それでも出産がある時点で平等にはならないよね

    +333

    -1

  • 1782. 匿名 2023/10/19(木) 17:08:50 

    >>367
    でも男の家事育児ってクオリティ低そう。
    家事はともかく、我が子に対して適当なことされた腹立つし。
    それで俺もやってるだろってドヤられても困る。
    あと折半折半うるさい人って例えば妻が洗濯担当だった場合、洗濯物干してる時に雨降ってても取り込むことすらもしてくれなさそう。
    お前の仕事だろ?って。
    夫が料理担当だったとしても週の半分以上カレーとか、家族の好みや栄養バランス考えないで、自分の好みのものしか作らないとか。
    思いやりがないから、そうなるのは当たり前と言えば当たり前なんだろうけど。

    +187

    -1

  • 2259. 匿名 2023/10/19(木) 17:56:49 

    >>367
    出産という大仕事の対価を払ってから言ってほしいと思うわ

    +144

    -3

  • 4000. 匿名 2023/10/19(木) 20:35:48 

    >>367
    私も34で1人目産んだけど、体力落ちてめっちゃしんどいよ。
    妊娠中に筋力が落ちるのか、子供も産んでない旦那と同じように動くのは辛いと思う。
    赤ちゃんの頃の育児はどうしても母親の方が負担大きいと思うし。

    +74

    -0

  • 4157. 匿名 2023/10/19(木) 20:54:05 

    >>367
    後、子供がしょっちゅう熱出すと思うけど休む日ももちろん半分ずつだよね?って聞いてみてほしい。

    +110

    -0

  • 4329. 匿名 2023/10/19(木) 21:08:27 

    >>367 >>1
    出産育児で働けない間折半というのは絶対に良くない。奥さんが主が貯金を削ることになる
    そこははっきりさせないとね

    そこをはっきりさせてその返答がクズだったら別れた方がいいよ

    +73

    -0