ガールズちゃんねる
  • 296. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:27 

    >>287 >>293
    ありがとうございます、275です

    義家族に対して、今のところ「金輪際会わないし親戚付き合いもしない!」のような気持ちではありませんが、子供の登園や私の就労状況的に月イチ面会は心身ともにしんどくて到底頑張れません
    夫婦が破綻していただけに、義家族と「身近な大切な人を亡くした」温度差というか、悲しみのベクトルが全く違うことも、ことあるごとにひしひしと感じてきました
    夫亡き後、義親と私の意見が衝突した際に、私不在の義家族グループLINEにやりとりをスクショされ情報共有→義家族の意見を要約しぶつけられ→改めて「他人」と思い知らされることもありました

    周りで、我が家に近い家庭状況の方がいらっしゃらず、気軽に相談できる内容でもないため、親身で温かいコメントをいただけてとても嬉しく励みになりました
    「あなたの人生だよ!」が響きました
    私の人生の「区切り」「節目」なのだと捉えたいです
    2つの届出の報告は、喪が明けてから事後報告にしようと思います
    義家族には聞かれたことだけ答えていく所存です

    本当にありがとうございます!

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/17(火) 20:48:02 

    >>296
    236、293です。
    お子さんもいて今の状況で心情お察しします。
    そして身近な人には相談しづらいですよね。

    私が子供の立場で父方親族と姻族関係終了届を出したのは大学生の時…と言いましたが父他界したのはもっと前でした。
    そこから父方親族とは疎遠だったのですが、姻族関係を継続していた事により(母も周りも終了届の事を知らなかったみたいで)あるトラブルに巻き込まれそうになりました。
    困って、弁護士さんに相談しに行って終了届の事等を知りすぐに届を出した事によりトラブルに巻き込まれずに済みました。

    …こんな一例もあるという事だけお耳に入れて貰えたらと思い。
    お忙しいと思うのでお返事は大丈夫ですよ👌
    今後の幸せと平穏を願ってます!

    +6

    -0