ガールズちゃんねる
  • 255. 匿名 2023/10/17(火) 10:39:23 

    >>235
    その場合、亡きご主人の法事(毎年とか節目の13回忌とか)はあなたが個人的に行うのでしょうか?
    それか義実家で行い、あなたはもう無縁という事で不参加?
    位牌はその場合どちらの家に置くのかなど、細か実例があまりないのでわからなくて


    私は位牌も遺骨も夫(モラハラでうちは不仲です)を溺愛している義母に渡して、法事も自分ではする気持ちないのですが…
    これは人としてひどい事なのか、これからの時代は他人の目も気にせず、お金もかかる事だしきっぱりと無しで済ますのか悩む所です

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/17(火) 18:57:06 

    >>255
    うちの祖母は最初の旦那を戦争で亡くして
    供養は義実家がやるからと実家に戻されたのでお位牌もなく、
    結婚式の写真を時々拝んでたそうです
    もし祖母が前夫の遺骨や位牌を持ってたら子や孫が扱いに困ったからそれで良かったと思う
    お寺でも、無理して仏壇買う必要はない
    位牌がなければ写真や思い出の品でも飾って
    手を合わせて胸の中であの世にいる人に語りかける時間を作ればそれで充分と言ってた

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/17(火) 21:21:51 

    >>255
    法事もお仏壇も位牌も全て義実家です。
    お義母さんとは連絡を取り合っているので法事の連絡とお誘いはありますが私はお墓参りだけで遠慮してます。
    ご自分の思うような供養の仕方で良いと思いますよ

    +4

    -0