ガールズちゃんねる

小学校受験するご家庭

521コメント2023/10/30(月) 16:19

  • 238. 匿名 2023/10/17(火) 00:34:34 

    娘も年中夏から教室へ通い、間もなく私立小の面接です。
    それが終わると私立小入試と本命の国立小入試が始まります。
    ちょうど今悩みというか悶々とすることがありまして。
    この間、教室に新しい子が入ってきて(今まで通塾なしの公文のみ)、この時期からの通塾って遅いなぁとも思ったんですが別に珍しくないことなんでしょうか?
    こちらは年中からスタートしてやっと成績も安定してきた頃なのに、そんな中ふらっと入塾してきて随分と余裕があるなと思うと同時に良くない感情も湧いてきたり…。
    しかも、その子は顔立ちがすごく整っていて目をひくタイプな上に、本命校が同じということが分かり、試験官の先生達にも印象に残りやすい=合格しやすいんだろうなと思うと急に現れたライバルに戦々恐々としております。
    私立は容姿が良い子が有利な学校もありますが、国立も関係ありますか?
    まだ試験も終わっていないですし出来るだけ心を乱されたくないなと思いつつも感情が動かされてしまう自分は未熟者だと痛感しております。

    +2

    -12

  • 246. 匿名 2023/10/17(火) 00:56:19 

    >>238
    年中夏からも遅い部類ですよね?年少やその前から対策されてるご家庭からしたら238様も同じように思われてるかもしれませんよ。
    それに公文しかやらせて無いかも本当のところわからないですし。
    お顔立ちが関係すると言われてる学校は確かにありますが、そちらの合格者を拝見して個人的には関係ないかなと思いました。整っていて優秀な子は目立つので噂になりやすいだけかなと思います。国立についてはそう言った話は聞いたことありません。
    件の優秀な子が合格されたとしても238様のお子様も合格すれば良いわけなので、気にするだけ無駄ですよ。
    今が1番辛い時期かと思いますが、とにかく今は自分のお子様だけに目を向けて頑張って下さい。

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2023/10/17(火) 09:39:31 

    >>238
    この時期に人のことを気にしているなんて
    まずは目の前のお子さんの様子をよく見てあげてください

    公文しかというのは謙遜かもしれません
    選抜クラスなどはありませんか?
    そのお子さんの所属クラスでだいたい目安がつくと思います

    また聞きですが、本当にノー対策で年長夏に入塾し第一志望の都内付属校に合格したお子さんがいます
    みんな驚きましたが、蓋を開けてみたら親族が学校の関係者でした

    +6

    -0

関連キーワード