ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/10/12(木) 11:21:40 

    自立した女性ほど婚活なんてアホらしくなるんだろうな。

    +2154

    -42

  • 30. 匿名 2023/10/12(木) 11:24:56 

    >>6
    生涯未婚率
    女性医師 35.9%
    男性医師 2.8%
    らしいね

    +403

    -10

  • 98. 匿名 2023/10/12(木) 11:35:03 

    >>6
    女性を自立させてしまったことが、結婚が減った根本原因だよね。女性は一人で生きていくお金がないままなら、強制的に結婚することになってたのに。

    +22

    -62

  • 180. 匿名 2023/10/12(木) 11:50:37 

    >>6
    ていうか自立してるなら
    婚活なんてする必要ないじゃん!って
    思ってしまうんだけど違うのかな
    自分一人で生きていけて羨ましいと思うけどなー

    +219

    -10

  • 224. 匿名 2023/10/12(木) 11:59:57 

    >>6
    自立した女性は恋愛結婚できなかったら結婚はもうきついかもね

    +101

    -4

  • 225. 匿名 2023/10/12(木) 12:00:03 

    >>6
    48歳女性が婚活で出会える男性はしょうもない奴しかいないってだけだと思うよ

    +136

    -14

  • 242. 匿名 2023/10/12(木) 12:06:08 

    >>6
    自立して魅力な女性はわざわざ婚活せずとも恋愛結婚出来るからね

    +77

    -8

  • 245. 匿名 2023/10/12(木) 12:07:22 

    >>6
    自立の基準にもよるんじゃない?
    公務員ならまだしも、非正規で実家暮らしなら自立とは言えないし

    +13

    -11

  • 260. 匿名 2023/10/12(木) 12:09:14 

    >>6
    まぁ自立した女性とかレアだけどね
    独身の大半は非正規実家暮らし

    +79

    -20

  • 473. 匿名 2023/10/12(木) 13:03:46 

    >>6
    自立してようが40歳過ぎた女性は婚活での価値はゼロですから。
    普通の男性には相手にされませんよ。

    +25

    -26

  • 537. 匿名 2023/10/12(木) 13:29:40 

    >>6
    私も公務員だったけど万一二馬力結婚生活になるなら結婚しなかったわ。
    一人で生きていけるのに負担が増えるだけじゃん。
    二馬力生活ならお見合いしてまで結婚する意味がない。どうしても好きになった人と二馬力でも助け合って行きていきたい人しか意味無し。

    +19

    -16

  • 550. 匿名 2023/10/12(木) 13:32:19 

    >>6
    がるでも一億あったら旦那と別れるにめっちゃプラスつくじゃん
    そういうこと

    +45

    -8

  • 595. 匿名 2023/10/12(木) 13:46:35 

    >>6
    自立した女性ってしっかりしてて色々出来るけど厳しすぎたり自分を強く出す人も多くて
    無自覚モラハラに達しているレベルの人が男性のトラウマになってるとかありそう

    +41

    -7

  • 618. 匿名 2023/10/12(木) 13:54:01 

    >>6
    根気がいるのは間違いない。7ヶ月で見切りつけられたのはむしろ早い。ダラダラお金と時間ばかり消費して辞めるにやめられない層も多いよ

    +17

    -1

  • 783. 匿名 2023/10/12(木) 14:38:01 

    >>6
    田中みなみが結婚しない理由を語ると
    なんだかんだ言って結婚できないだけじゃんwというリプがつく
    ハイスペ男性が結婚しない理由を語っても揶揄する人は少ない

    まだまだ男尊女卑だし独身叩きは女に矛先が向きやすいね

    +29

    -12

  • 857. 匿名 2023/10/12(木) 14:52:50 

    >>6
    「仕事がつまらない」「職場の人間関係が最悪だ」「勤めている会社は、ブラック企業」と、口を開けば愚痴ばかりこぼす男と一緒になるメリットなんかないもんね。デメリット背負うだけ。

    +21

    -1

  • 1006. 匿名 2023/10/12(木) 15:32:22 

    >>6
    今稼いで貯金とかできてたら結婚いいやって思ってしまう
    自分の遺伝子にも自信無いから子供ははなっから諦めてるし自分を幸せにする事だけを考えてる

    +12

    -1

  • 1144. 匿名 2023/10/12(木) 16:11:06 

    >>6
    相手のお金目当てで寄生してる人の方が結婚生活をお金と割り切れるし我慢出来るよね
    自立してる女性は人生のパートナーを探そうとする。割り切れないし我慢もしない

    +34

    -2

  • 1295. 匿名 2023/10/12(木) 17:04:10 

    >>1
    >>6
    >自立した女性ほど婚活なんてアホらしくなるんだろうな。

    アホらしく迄なったかどうかは定かではないが…要約するとそういうのに近い感じとは思う。スンってなって結婚熱が冷めたって塩梅っぽい。

    記事読んできたけど、公務員の49歳、教員してる48歳、アメリカの大学を卒業して海外生活を経て外資系会社勤務の分譲マンション購入済み38歳という、自立してる女性が婚活してみて数か月ぐらいで「あっ、結婚しなくてもいいわ」結論に至ったみたいな内容なので。

    婚活始めた年齢を見るに子供を望んでる訳じゃないだろうし、誰か異性と出掛けたり共有とか楽しみたい時あるなだったら結婚じゃなく恋人や事実婚でもよいし。

    私は婚活した事はなく、元々結婚向いてない思考で20代の内にフェードアウトしちゃった人間ではあるけど、
    独立したアラフォー自営業で地味な街の中古ではあるが…駅チカに事務所も兼ねた持ち家を30代の時に買ったなので取材の人達に考え方は近いかもしれない。
    取材対象者さん達ほどのハイスぺではなく収入や安定さは私はこの方達に比べれば全然下ですけど。

    住居も確保し仕事もちゃんとしてる周囲の同世代女性達もそこまで結婚には固執してない。むしろ30代半ばから恋人でいい、事実婚でもいいか…が珍しくなかったぐらい。
    まぁ、私自身が元々結婚熱低い人間だったので類は友を呼ぶでそういう人が周囲にも多いってのもあるとか思うが。

    夫の選択間違えてしまったのは子供いない場合は問題発覚後に早々離婚してた。
    (子供いる場合はそう簡単じゃないから数年時間は掛かっててたり、今調停中だったりしますが)

    どの立場でも、男女も関係なく、LGBTQだって、なんにせよ自分自身で自分の生殺与奪の権利は確保しといた方がいい。1の記事の人達みたいにダメだったとしてもボロクソにならずにさっぱり区切り付けられたりするから。

    +8

    -4

  • 1322. 匿名 2023/10/12(木) 17:13:51 

    >>1295です。続き。
    >>1
    >>6

    >>127
    >婚活おじさんは同年代を嫌がるから難しいよね

    うん、そうなのよ、マッチングって難しいね。
    記事内に男性(30代半ばの年収370万円)の取材対象者の話もあったんだけど、自分を高く見積もってて高望みで躓いてる典型例だった。

    この男性は女性をえり好みし見合いしたんだけど、8割がた先方から断られ、交際になっても相手から交際終了を言い渡されたそうな。
    婚活市場には自分好みの見た目の女性がいないOR相手にしてもらえない(これ多分20代とか30代前半の若い女性という条件も入ってるんだろう)と諦めきれないで藻掻いてるみたい。

    一応、一旦退会して転職して収入上げてから再度婚活するつもりらしいが…どうかね、その頃に40代に突入してたら更にイバラの道になるだろうし。

    数ケ月で直視した現実を分かり見切り付けて次ステージに進めた他の取材対象者女性達(公務員の49歳、教員48歳、外資系会社勤務の分譲マンション購入済み38歳)と、
    30代半ば年収370万円男性の方はまだ30代半ばってのが大きいとはいえ、現実を受け止めきれないで自分は異性を選べる上の者だと立ち位置を錯覚してる相違は明暗分かれてるなって思った。
    この30代半ばの男性は自分はオジサンに足踏み入れてて、20代~30歳ぐらいの女性からみたら中年に映ってるという実感ないんだろうね、どこか若い女性と自分はまだ対等感覚なのかなと。

    長文になった、読みづらかったら申し訳ない。

    婚活サービスの相談員は大変なんだろうなとは読んでて思った。
    20代や30歳ぐらいと30代後半~40代をマッチングさせて、とかハードミッションを客層から求められんのか…と。

    +30

    -8

  • 1674. 匿名 2023/10/12(木) 19:11:12 

    >>6
    私手職があって年収は900前後、たぶんその自立した人間の範疇にいて
    家もあるし車の免許もある、家事大好きだし子供は昔からあまり欲しいと思ったことなかったからすごく結婚したい!とかは昔から思ったことがなく
    ただ、ある程度の年齢になるといろいろ小慣れてきちゃって、生活に困らないどころか自分の世話と自分の頭の中の考えだけじゃ手持ち無沙汰になっちゃったんだよね
    良く言えばド安定、悪く言えば平坦な毎日がつまらなくなった
    それであと40年平坦が続くのいやだなと思ったので42で結婚したんだけど、プラマイで言うと楽しいよ
    楽しいことは倍になったし、一人だとなかった腹の立つことも増えて、良くも悪くも感情の波が大きくメリハリが出たと思う
    たまに喧嘩しながらも、なんだかんだ世の中に「絶対的なチームメイト」がいるのって精神衛生上悪くないなということがわかったのでして良かったと思ってるよ
    例えば大きな災害なんかがあったとき、状況は同じでも不安は半分になると思う

    +17

    -0

  • 2059. 匿名 2023/10/12(木) 20:37:19 

    >>1 >>6
    私の元同僚の【自立したアラサー、アラフォー高級取りの独身男性】も婚活サイトも婚活系のマッチングアプリもバカらしくて休会してから退会していってる

    +1

    -2

  • 2148. 匿名 2023/10/12(木) 20:59:45 

    >>6
    ホントこれ‼︎
    以前は
    結婚と共に退職=収入なし、夫頼りで離婚不可

    最近は
    結婚→共働き、家事 育児 仕事、常にヘトヘト

    安定した仕事があり、自立出来てるなら結婚する必要が無いと考えてもなにも不思議では無い

    +13

    -0

  • 2226. 匿名 2023/10/12(木) 21:28:33 

    >>6
    トピの48歳、世間知らずすぎないか?!!
    夢見過ぎてて本当に社会人かと疑うわ。
    48歳で知り合える男性にロクなのいるわけないじゃん。
    教員だから時間がないのか?経験値がなさすぎ。

    +11

    -2

  • 2389. 匿名 2023/10/12(木) 22:22:52 

    >>6
    そもそも適齢期の自立した女性の定義が人よっても違うが
    年収として450万-600万、月の残業時間は20時間程度
    年間休日120以上 くらいの正社員(総合職)が
    自立した女性のイメージだけどどう?
    実家住みは環境にもよるからなんとも言えない。

    +2

    -1

  • 2618. 匿名 2023/10/12(木) 23:41:14 

    >>6
    元々精神的には女性の方が成熟してるって言われてるしね。経済力もあって子供望まないなら結婚のメリットがないだろうね

    +1

    -3

  • 2645. 匿名 2023/10/12(木) 23:53:23 

    >>6
    自立てかただのおばさんやん。
    てか、年齢上がった女性てようわ劣化男性やろ。

    +5

    -0

  • 2813. 匿名 2023/10/13(金) 01:07:17 

    >>6
    それって結局、劣化男性だよね。

    +3

    -0

  • 3063. 匿名 2023/10/13(金) 05:29:31 

    >>6
    そうでもないよ。
    50歳くらいで婚活する人が増えてる。
    同い年くらいか少し下の人と結婚してるわ。
    バツイチとかもいる。
    結婚相談所を選ぶことも大事だよ。
    大手じゃないところもあるからね。

    +4

    -1

  • 3118. 匿名 2023/10/13(金) 07:03:03 

    >>6
    男もだよね
    家事やって欲しい(楽したい)から家庭的な人と結婚したいって男が一定数いるし

    +4

    -0