-
702. 匿名 2023/10/06(金) 10:09:00
>>673
わかるよ。想像以上にまだ幼いんだよね。
自立を考えるのもわかるけど、
あまりにもまだ早いと思う。
しかもこの時期って謎に毒きのこ生えてる公園多くない?
触ったら危ないよね。+8
-3
-
704. 匿名 2023/10/06(金) 10:13:53
>>702
そうそう。本当に一歩間違ったら笑えない、最悪の事態になる事(大人すら予想できないような)も普通にあるのにね
公園のトイレも小学生の子が一人で入ったりしてるの見ると、「親はニュースも見ないのかな」って不思議で仕方ない。連れ込まれて口塞がれたらもう誰も助けになんか来てくれないよ。+8
-0
-
757. 匿名 2023/10/06(金) 11:40:26
>>702
確かに幼稚園や低学年の子はまだまだ大人がそばにいてあげないと危ないと思う。
だけど、3年生ぐらいになったら少しずつ見守り体制にシフトした方がいいと思う。例えば、外に生えているものは食べたらダメよと言えば、ある程度の年齢の子なら理解できるし。
必要以上に「守ってあげる」と、犯罪や事故た巻き込まれるリスクより、精神年齢の低い人間に育つリスクの方が高くなると思う。+7
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する