-
530. 匿名 2023/10/06(金) 00:24:55
さいたま市は10年くらい前、毎日14:30になると、「小学生のみなさん、不審者に気をつけましょう」ってアナウンスが流れ続けて、疑心暗鬼の社会になった。今は、「学校帰りの私たちを見守ってくださってありがとうございます」に変わったけど。
老人の男性がとにかく小学生を怖がってオバケがでたみたいに逃げたり、顔を背けてるのよく見る、
犯罪者対策だけすればいいのに、なんで一般市民まで巻き込むんだろ。怖がる老人は何かあっても逃げるよね。近寄ると自分が危険だから。+6
-0
-
563. 匿名 2023/10/06(金) 03:46:11
>>530
泣いていたり困っている子に話しかけたら不審者扱いで通報されるんだもんね
誤解だとわかったとしても自尊心削られるしそりゃ避けるよなって思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する