ガールズちゃんねる
  • 44. 匿名 2023/10/05(木) 18:46:00 

    >>12
    そういうのを増やしていく考えじゃないの?

    +35

    -7

  • 284. 匿名 2023/10/05(木) 20:08:08 

    >>12
    地方へお帰りください。

    +2

    -13

  • 330. 匿名 2023/10/05(木) 20:27:19 

    >>12
    あと、性犯罪や虐待などが起こらない絶対的な環境用意できます?って思うよ
    小3なら留守番の方が安全な場合もあるよな…

    +114

    -2

  • 489. 匿名 2023/10/05(木) 23:17:10 

    >>12
    埼玉県民だけど
    学童と放課後子供なんちゃらっていうサービスを拡大させていくと思う。市の認可外の団体とか
    ボランティアが受け持つやつ。でもこの世の中知らない人に預けるのとかほんとに無理。シッターとかも不安しかない。

    +41

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/06(金) 06:15:17 

    >>12
    うげっ全国に広まったらうちの家ガキの溜まり場になるじゃん

    +4

    -5

  • 627. 匿名 2023/10/06(金) 08:08:20 

    >>12
    こどもと自民党って言ったら
    統一教会の施設が「こども110番の家」の看板を掲げて問題になってたし
    そういう面でも心配だわ

    +14

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:04 

    >>12
    ゴミ出しのたびに預かりルームに預けるのか...w

    +3

    -1

  • 909. 匿名 2023/10/06(金) 15:12:02 

    >>12
    16時くらいまで学校を開放したらいいのにね
    どうせ6年とかはいるわけだし先生もその時間はまだ学校にいるし
    1年生とかが図書室とかにいても問題なさそうだけどダメなのかな
    私は埼玉県民じゃないけど、パートが14時まであるから4時間の日は子供の下校に間に合わなくて20分くらいお留守番してもらうんだよね
    やっぱり鍵開けて1人で家でお留守番は数分でも心配になるから、20分くらい学校にいてくれたらなぁって思った

    +1

    -5

  • 920. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:38 

    >>12
    増やさないだろうね

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2023/10/06(金) 22:30:47 

    >>12
    ただ同然の料金で済ませるの?要望は多いくせに。

    +2

    -0