-
1141. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:59
>>831
任意だけど加入率100%
やりたくないなんて言う勇気ないよ…。
子供に不利益あったら困るし。
国や自治体が動かないと強制はなくならないのに、
天下り先をのために存続させる気満々。
私、PTAさえなければもう一人産んでたかも。
PTAの改革無くして少子化対策はあり得ないと思う。
+0
-1
-
1151. 匿名 2023/10/06(金) 23:53:10
>>1141
じゃあ、貴方がまず代表してリアルでも声を上げてみたらどう?
他にも賛同してくれる人がいるかも知れないし、仲間が集まれば行政も動かせるんじゃない?
本当に無理な人は他人からどう言われようと辞めるし、認められる権利があるよ。
+1
-0
-
1153. 匿名 2023/10/07(土) 00:19:21
>>1141
PTAで子供産む産まないの判断になるの?!
コロナを経てPTAの形もかなり変わってきてるけど、都内だけ?!+3
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する