ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2023/10/04(水) 18:43:14 

    >>3
    このシングルマザーの生活保護と同じだ
    (2013年の朝日新聞より、大阪で子共2人の実例)

    +54

    -14

  • 56. 匿名 2023/10/04(水) 18:56:43 

    >>19
    シングルマザーって29万円もらえるの?
    働かないの?

    意味わからない

    +71

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/04(水) 18:57:45 

    >>19
    ガルちゃんではその記事をもとにして生活保護に対して色々と言う人がいるけども
    先月の記事では東京で母子家庭、子供1人のケースでは約19万だったよ
    地域によるけども今は生活保護もなかなか大変そう

    > たとえば東京都23区に住む、小学生の子ども1人、40代の母1人の母子世帯だったとしたら、生活保護費は家賃にあたる住宅扶助金額や児童養育加算分を含めて19万6,160円。
    もう、食べ物を買うお金も…年収100万円以下「生活保護」の母子世帯、厳しすぎる現実(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
    もう、食べ物を買うお金も…年収100万円以下「生活保護」の母子世帯、厳しすぎる現実(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ごめんなさい、食べ物を買うお金もないわ…… どうしよう、子どもの給食費が払えない…… 子どもが中学校に進学するのに、制服代が高すぎて…… そんな母子世帯の窮状は、さまざまなところで目にします。

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2023/10/04(水) 18:59:29 

    >>19
    おやつ代減らせよと思ったけど、それしたら周りに対してクレクレみたいになるのかな。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/04(水) 19:00:11 

    >>56
    >>19は子供が不登校だから働けないという理由だったよ

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/04(水) 19:02:02 

    >>19
    母子家庭 子供2人

    +22

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/04(水) 19:03:49 

    >>59
    その記事は年収が100万あるって書いてるじゃん
    >>19の無収入と比べても仕方なくない?
    生活保護は無収入の方が圧倒的に多いんだから
    何にしろ一切働かないで生活保護に頼った方がいいって話になるね

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/04(水) 19:08:09 

    >>59
    その記事は年収100万だから
    >>19と同じ位になるね
    しかも子供1人ならもっと良い暮らし出来るんじゃない?
    呆れるわ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/04(水) 19:11:39 

    >>19
    携帯があるのに何故固定電話?
    ナマポなのに何故医療費?おかしい所が有りすぎ

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/04(水) 19:22:33 

    >>19
    私シングルマザー生活保護の家庭で育った子供なんだけど、毎日貧しくておもちゃやゲームはもちろん下着とか学校用品とかもまともに買ってもらえなかったの
    生活保護で貧しいから仕方ないって思ってたんだけど、こんなに貰えてたんだね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/05(木) 13:53:50 

    >>19
    めっちゃ贅沢じゃんw

    これで辛いって言ってるの?携帯代26000円て高すぎるし、おやつ代7000円もおかしい。灯油代4000円ってw

    日用品代37000円もヤバい

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/05(木) 18:12:33 

    >>19
    働いてるけど、この金額にはボロ負けだわ
    10万近くも差をつけられたらやってられない
    ナマポ貰えるなら貰いたいなあ

    +2

    -0