-
1. 匿名 2023/10/03(火) 08:52:47
一週間悪夢が続いている主です(笑)
も食生活や寝具の変更をしたわけでもなく、怖い動画や本を見ているわけでもなく、何故か犯罪に巻き込まれる夢や過去の嫌だった出来事の夢を何故か見ます。最初は「まっ、悪夢くらい誰でも見るでしょ」と思っていましたが、一週間以上は正直辛いな~と・・・!
皆さんの悪夢を断ち切る方法、悪夢を見た後のテンションの上げ方&対処法を教えてください。+28
-0
-
3. 匿名 2023/10/03(火) 08:53:29
>>1
好きな香りのアロマ焚いてから寝る+4
-1
-
6. 匿名 2023/10/03(火) 08:54:07
>>1
血糖値が下がると悪夢みるよ。
寝る前にちょっとなんかお腹にいれてみて〜+36
-0
-
13. 匿名 2023/10/03(火) 08:55:56
>>1
中国に伝わる悪夢を食べてくれる
虫が入った枕を使う+0
-7
-
17. 匿名 2023/10/03(火) 08:57:34
>>1
悪夢みたあとは、さしあたり夢占い見る。
信じるかどうかはおいといて、意外と悪夢って、現状打開の暗示とか救われること書いてあるw
夢占いでも不吉な内容だったら、あー夢でよかった、そのへん警戒しようって思うようにしてる。
+21
-0
-
19. 匿名 2023/10/03(火) 08:58:24
>>1
悪いことが夢のなかで消費されるから、現実にいいことが残るって説を信じてる
悪夢を見れば見るほど現実に起こらないからラッキーってこと+20
-0
-
23. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:07
>>1
多分、いびきや無呼吸になってリアル世界のあなた自身が苦しい状態になっていると思うので
横向いて寝てみてくれ。マジで。
それからほかの人が言うように低血糖ね
自分は最近無呼吸の診断されたけど、毎回悪夢は見たかどうかの問診があるくらいしつこく聞かれるよ+8
-1
-
30. 匿名 2023/10/03(火) 09:05:45
>>1
ストレス溜まると悪夢と寝汗かいちゃう
そんでまたそれがストレスになる…
解決方法なかなか難しい
最近だと秋の風が涼しいから少し窓開けて、夜リラックスするようにしてる+7
-0
-
31. 匿名 2023/10/03(火) 09:08:11
>>1
貘に食べてもらう
貘のおまじないを唱える。
貘枕を使う。+6
-1
-
36. 匿名 2023/10/03(火) 09:13:10
>>1
花粉症やアレルギーの薬飲んでたりしない?アレルギーの薬には悪夢の副作用がてる人がいるよ+6
-0
-
40. 匿名 2023/10/03(火) 09:19:28
>>1
いっぱい食べてしっかりお風呂に入って掃除して清々しい気持ちで寝る+4
-0
-
52. 匿名 2023/10/03(火) 12:03:41
>>1
悪いニュースを見てると無意識に悪いことを連想してるようです
いいことを連想できるように、好きな絵を見ながら寝るといいよ+0
-0
-
57. 匿名 2023/10/03(火) 13:50:03
>>1
寝てるとき、冷えてたり寒かったりすると悪い夢見る傾向あるらしいよ。あったかくして寝な~。+2
-0
-
59. 匿名 2023/10/04(水) 00:37:31
>>1
守護霊からの警告とかだれかが念飛ばしてたり
少し振り返ってみたら?
+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する