-
1. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:18
近いうちにマイホームを計画中です。ただ…まめなタイプではないので、汚れにくい、とにかく掃除しやすいをモットーにと考えています。
そこで、がるちゃんのみなさまのお家のこだわり、ここはもっとこうならいいのに!等いろいろ教えてください!+53
-7
-
20. 匿名 2023/09/28(木) 12:33:47
>>1
まずは全部捨てる
家が建ってから必要なものだけ買う+19
-4
-
32. 匿名 2023/09/28(木) 12:39:56
>>1
間取りよりも、物を少なくする+9
-0
-
49. 匿名 2023/09/28(木) 12:51:06
>>1
床に物を置かないのが1番掃除しやすい!
あとルンバがあると楽ちんだよー。
勝手に掃除してくれるし、ちょっとした汚れが気になったらコードレスクリーナーでちょいちょいよ😆+7
-1
-
54. 匿名 2023/09/28(木) 12:55:08
>>1
隠す収納
雑誌みたいな見せる収納なんてムリっす+11
-0
-
64. 匿名 2023/09/28(木) 12:59:40
>>1
物を下に置かないように置く場所を設ける。それだけよ!+5
-1
-
73. 匿名 2023/09/28(木) 13:05:41
>>1
収納あればフタはできるからいいよね。
後は生活動線、キッチンから洗面所、風呂っていけたらいいね。
洗面所から外に出れてそこに干したい。洗面所はリネン室みたいなの
あったら最高。+6
-0
-
96. 匿名 2023/09/28(木) 13:25:02
>>1
収納!収納があれば散らかりにくいし、掃除しやすい+5
-0
-
97. 匿名 2023/09/28(木) 13:25:59
>>1
平屋がいいよね
2階だと階段って地味に埃たまるし
あと、コードレス掃除機
私はマキタの使ってるけど本当に楽
フローリングは無難にオーク色を選べば間違いないと思う
白くても髪の毛目立つし、茶色くても埃目立つし
あと巾木って分かるかな?
壁紙のクロスと床の境目に取り付ける部材の事なんだけど、クロスと同じ白にすると統一感あってきれいなんだけど、床と同じ色のオークにすれば埃が目立たない
あれ、白はけっこう埃が目立つんだよね。
私は月1とってます。
+9
-2
-
108. 匿名 2023/09/28(木) 13:48:40
>>1
階段下に収納
高い位置にコンセント
ニッチは埃たまるから付けない
窓は大きくしすぎない
数を増やさない(窓拭きを減らす、楽にするため)
お風呂鏡、棚無し+2
-1
-
110. 匿名 2023/09/28(木) 13:49:01 ID:COjBdkLvku
>>1
収納スペースも大事だけど、一番は物を増やさない、そして無駄に飾らない。
我が家は収納スペースを多めに作ったんだけど、収納あるからと言ってそこに放り込んでたらやはり片付かない。
今年下の子が1年生になったので、色々見直して只今断捨離中。
キッキン、パントリー、リビングは半分くらい捨てたらだいぶスッキリした。
クローゼットと物置も年末までには処分しようと思ってるところ。
私も掃除は苦手なので、殺風景ではあるけど、写真だったり、オシャレ雑貨は飾らないようにしてる。クリスマスやハロゥイン、ひな祭りなどは期間限定で決まった場所に飾る程度。
これから家を建てるなら 吹き抜けはやめたほうがいい。
冬は寒いって言うのもあるけと、掃除がホントに大変。我が家は天井からファンを吊るしてるんだけど、ホコリはつくし、壁の掃除も高い脚立が必要だし後悔しかない。吹き抜け潰したい。+3
-0
-
115. 匿名 2023/09/28(木) 13:51:04
>>1
床に物を置かない、ものを減らす、備え付けの収納に全部しまう+1
-0
-
128. 匿名 2023/09/28(木) 14:19:42
>>1
ガラスは極力減らすがいい!
うちは建築士のこだわりでデカイ吹き抜けガラスや変形のガラスがふんだんに使われててむちゃくちゃ掃除し辛い
ガラスは無駄に汚れが気になるから少ない方が絶対楽です+2
-1
-
134. 匿名 2023/09/28(木) 14:32:38
>>1
間仕切りが少ないほうが楽そう。部屋数多いとそれだけで大変そう。+0
-0
-
151. 匿名 2023/09/28(木) 15:21:14
>>1
・お風呂は窓いらない
換気システムあるし窓開けるより換気できる
窓のせいが冷気入るから寒い
・お風呂に鏡いらない
・お風呂のラック?いらない。こういうマグネットタイプやかける収納のが綺麗に保てる+18
-1
-
164. 匿名 2023/09/28(木) 19:13:53
>>1
私もこれから家を建てようとしてる身なんだけど、私が考えたのは
洗面台、キッチンの自動水栓(蛇口捻るとこが汚れない)
シューズクロークの柱の下はカット(柱が邪魔しなくて床掃除しやすい)
造作洗面台が流行ってるけど標準の方が掃除のしやすさは光一かと…上から蛇口がでてるのがいい
浴室の棚はなるべくなくす。減額になるし浮かせる収納の方が楽。バー一つか二つあれば良いと思う
トイレとか玄関の床は暗い色の方が汚れが目立たない
浴室の壁は明るい色の方が水垢が目立たない
ドアは引き戸の場合上吊りにした方がレールがなくて掃除の手間が省ける
キッチンコンロの横のパネルは拡張した方が油汚れの掃除が楽
浴室のドアは普通のドアの方が掃除が楽
壁の下のところ..(名前忘れた)はなるべく薄いのにした方が埃が被りづらい
+2
-0
-
177. 匿名 2023/09/29(金) 11:53:55
>>1
壁掛けゴミ箱いいよ
ルンバも通れるし腰にも優しい
キッチンはタカラが良かった
中までホーローなのでうっかり醤油などこぼれてても拭けば新品同様に
壁紙は汚れに強いものにした
さっと拭けばキレイになるのですごくいい+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する