ガールズちゃんねる

【小学生】宿題に時間がかかる

101コメント2023/10/04(水) 22:06

  • 70. 匿名 2023/09/27(水) 19:01:15 

    >>1
    risuて算数のタブレット教材を開発した人が書いた本があって、科学的に正しい学習方法が書かれてるのよ。(詳しくは調べてね)
    宿題はやらないで良いとのこと。午後夕方にもなると脳や体も疲労し勉強しても効率が悪い。
    朝に15分やったほうが良いらしい。

    朝、別にドリルをやる代わりに、学校の宿題は主が盛大に手伝うとかでも良いのでは?

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/10/04(水) 22:06:19 

    >>70
    うちの子、夕方以降に頭がフル回転するんだけどなんでだろ‥
    帰宅してすぐはグッタリしてるからおやつ食べてのんびりしてると、4時ぐらいから急にフルパワーになって知育系のパズルやりまくったり、寝る前にいきなりドリル始めたり。頭が冴えちゃって寝つきも悪い。朝は弱くて頭働かないどころかリビングで二度寝するから、目を覚ますために録画したアニメを見ていいことにしてる。それでやっと動けるようになるけど朝の準備も時間がかかる‥朝のドリルなんてとてもじゃないけどできない。
    ちなみに私も朝弱くて、学生時代勉強は夜のほうが捗った。
    朝型夜型とかも生まれつきあるのかなー

    +1

    -0

関連キーワード