ガールズちゃんねる
  • 266. 匿名 2023/09/24(日) 13:39:51 

    >>4
    なんか日本向けは殻を剥かないと?取らないと?いけないから(売れないから)めちゃくちゃ大変なんだと
    それに対して中国はそのまま殻ごとドンと送るだけで良いんだって
    ホタテの殻剥いたことある人ならわかると思うんだけど、まずその殻の処理があるかないかのせいで簡単に日本向けの出荷が出来ないってテレビで答えてたよ

    中国はもう工場みたいにすごい人数の何年も殻むきやってきた精鋭みたいな手慣れたおばちゃんたちが一斉にすごい量捌いてたけど、日本だとあんな量をあんなスピードでやれるととなかなかないんだろうね…

    +114

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/24(日) 13:43:35 

    >>266
    殻付きの方がBBQとかは出汁がでて良いんだけどね。道民だけど、刺身で食べる以外は殻付き買うけどな。

    +57

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/24(日) 13:46:43 

    >>266
    なるほど…私もむき身を望んでしまうわ。

    道民だけど、正直殻付きの売ってても買うの躊躇する。
    殻付きって夏に外焼肉する時くらいしか買わないんだよね。

    +31

    -2

  • 314. 匿名 2023/09/24(日) 14:04:16 

    >>266
    都民だけど簡単に剥けるよ

    +40

    -1

  • 710. 匿名 2023/09/24(日) 19:38:26 

    >>266
    全国でホタテバーベキュー祭り開催すればいい。お祭り価格で売ることが出来るし、気に入った人は殻付きで購入する。

    +44

    -1

  • 852. 匿名 2023/09/24(日) 23:16:31 

    >>266
    青森のホタテ殻つきで1個100円ほどらしくて、知り合いが大量に送ってくれるよ
    すっごく美味しい!
    殻とる専用のヘラみたいなのがついてくるから簡単にとれるし殻付きが美味しい。
    青森の人はかしこいね
    北海道は北海道ブランドを崩したくないんだろう。

    +58

    -1

  • 861. 匿名 2023/09/24(日) 23:40:56 

    >>266
    日本で食べきれるだけ育てて日本の中で売ればいいのにね。
    中国を利用してるつもりがいつの間にか利用されてノウハウも奪われて残ったものはなんだろね?

    +48

    -0

  • 1040. 匿名 2023/09/25(月) 09:09:35 

    >>266
    そうそう加工する人がいないのよ
    しなくていいから欲しいな

    +3

    -0