ガールズちゃんねる
  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 12:06:27 

    自分が高校の時、確かに幹事の子が少し多めと言うか余ったお金を自分のものにしてたのは確かにあった
    数千円だったと思うけど
    今思うと、納品書や請求書見せなきゃだめだよね
    高校生がそこまでできるかはわからないけど

    +341

    -12

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 12:08:47 

    >>30
    私も仲間内で無償で幹事やるときあるけど、ちょっと余った分は幹事でお茶飲んだりして使ってしまうよ
    それまで電話代やら交通費やら全部手弁当でやってるんだからそれくらいで文句言われたくない

    +25

    -94

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 12:17:42 

    >>30
    大学時代の飲み会とか、幹事とその仲間がポケットに入れてるんだろうなと思うこともあったけど誰も触れなかったな

    +5

    -24

  • 460. 匿名 2023/09/24(日) 13:25:13 

    >>30
    うちの娘、都内私立中高一貫校だけど今年。

    部活Tシャツ作成の時に保護者向けにお願いの手紙を出した。
    製作依頼した会社のhpのアドレスと見積書のコピー。
    了解を得てからオーダー

    全員に賛同を得た報告と請求書のコピーと納付予定日の手紙

    で納付の際も全員に領収書とお礼の一筆を保護者に渡した

    3回も手紙を出すの手間がかかるけどお金が絡むし、何処の部もやっている。
    それが普通と思って部長しているよ

    +123

    -11

  • 471. 匿名 2023/09/24(日) 13:28:20 

    >>30
    できるよ
    うちの子中学生だけど、ちゃんと相見積とって、詳細まとめた紙作って金額もクリアにした保護者が注文する紙作ってくるよ
    クラT作るとき
    先生や保護者の指導の問題

    3000円っていう金額の問題じゃなくて、手順が問題って言ってるなら、
    まーできる子はいるからねえとしか言えない

    金額の問題なら、そのくらい気持ちよく払えるように親は働け

    +76

    -5

  • 969. 匿名 2023/09/24(日) 18:38:42 

    >>30
    今ってお金には皆シビアだと思ってた。10年以上前だけど中高でクラスに会計ノートみたいなのあったよ。レシートとか領収書貼り付けてあるやつ。主に文化祭で会計係が使ってたけどそれ以外でもたまに集金あるから常に共有の本棚に入ってて誰でも見れた。

    +15

    -0

  • 1839. 匿名 2023/09/25(月) 09:16:14 

    >>30
    ちょっと違うけど、中学の頃の文化祭で劇をすることになったとき、陽キャ達が舞台メイク用に高い化粧品(と言ってもドラストコスメ)を買いまくって、文化祭終わったら仲間内で山分けみたいなことしてたなぁ・・・。ちなみに担任は陽キャに甘いからしょうがねぇなー!で済ませてた。私の懐は痛んでないけど、裏方は裏方で頑張ってたのに、ちょっとずるいなぁと思ってた。

    +3

    -0

  • 2431. 匿名 2023/09/25(月) 16:03:14 

    >>30
    数千円は余らせ過ぎだなとは思うけど1円単位までってなると幹事の子に小銭ばっかり集まるかお釣りで困るだろうしな。まあトータル1000円程度なら手数料みたいなもんだなってやってもらった側としては思うけどどうなんだろう。

    +1

    -0

  • 2441. 匿名 2023/09/25(月) 16:59:50 

    >>30
    納品書や請求書までは絶対とは言わないけど口約束はないと思う。
    口約束でお金だけ渡すのって悪意はなくても勘違いで貰った貰わないにならないとはとても思えない、それこそ高校生だから。

    +3

    -0