ガールズちゃんねる

数万円のジュエリーを愛用している人〜part13

1097コメント2023/10/22(日) 23:00

  • 872. 匿名 2023/10/10(火) 12:44:28 

    >>867
    毎回ビズーの話題になるとコメントしてます
    これはビズーに限らず言えることですが貴石、半貴石類は個体差が必ずあるので、公式サイトの宣材画像とは異なるものと思って間違いないかと
    どこのブランド、メーカーも(画像を調整していないとしても)最も映える光源や条件で撮影した美しい写真を選んでいるはずですし

    ビズーからの購入で個人的な感想は、タンザナイトやパパラチアなど多色性や微妙な色彩が持ち味の石は「博打」です
    緑色を含む多色性タンザナイトのセパージュを実店舗でルースから選んだのですが、出来上がってみると裸石で見た時と色層の出方が異なる印象でした
    枠も台座も細いのにセッティングの僅かな傾きで期待していた色が真上から見えなかったのです
    逆にオンラインで購入したタンザナイトのフロレゾンは、この色と濃さを求めてたわ!というメイン石と取り巻きの各種石の満足いくものが納品されました
    フロレゾンの時にはビズーで既にいくつも購入&失敗も経験していたので、外せない条件は紫から青、緑を含むの紫陽花の色のジュエリーであればいいというざっくりした希望で結果オーライという訳です

    「パライバのネオン感は緑より水色がいい」
    「シェリーカラーのインペリアルトパーズでもピンクが強いものが欲しい」
    ……など、公式サイトの宣材画像を見て「これと同じ色でないと!」というこだわりや絶対外せない期待がある限り、実店舗でルースを御覧になって選ぶことを強く強くお勧めします

    繰り返しになりますが、色石の個体差はビズーに限らず避けられないものです
    ビズーはデザインの可愛らしさと稀少石の絶妙な組み合わせが最大の特長なので、期待が外れると皆さんのがっかり度が大きい分、長文の苦言を述べさせて頂きました

    +41

    -2

  • 874. 匿名 2023/10/10(火) 17:09:50 

    >>872
    867です。返信ありがとうございます。
    確かに石には個体差はありますし、一番綺麗に見える写真も使われますよね…。
    実店舗に行くことが難しいためどうしようかと思っていたのですが、がっかりしたくないためやはり自分の目で見て選ぼうと思いました。
    ちょうど狙っているものがタンザナイトが含まれるデザインだったので参考になりました。
    ありがとうございました

    +13

    -0

関連キーワード