ガールズちゃんねる
  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 10:00:57 

    >>9
    奥さん側が「私がお世話してあげなきゃ」みたいな感じだったのか
    旦那さん側が猫かぶりまくってたのか…いや猫かぶれるなら自分の状態を最低限自覚してる訳だからここまでのことにはならないか

    +251

    -7

  • 48. 匿名 2023/09/19(火) 10:03:31 

    >>9
    恋愛脳過ぎて全て好意的に解釈する人いない?
    え?まぁ本人がいいならいいかって思ってると後々似たような出来後で愚痴聞かされるってある

    +202

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/19(火) 10:09:52 

    >>9
    その時はデート指南本丸パクしてて、それを結婚生活にも応用しようって発想がなかったんだろうね

    +63

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/19(火) 10:43:30 

    >>9
    交際期間1年やそこらで出来婚するような奴らには理解できないだろーなw

    +41

    -10

  • 248. 匿名 2023/09/19(火) 10:52:04 

    >>9
    友人の彼氏が付き合ってる時からおかしかったのに子供産まれてから〇〇のここが許せない!って愚痴ってきて今気づいたの⁈ってビックリした。

    +78

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/19(火) 11:01:39 

    >>9
    友達の彼氏が飲み会に同伴してきた時、こちらが挨拶しても無視、誰よりも飲み食いしてスマホずっといじってて会話は無視、会計の時は割り勘の金額伝えたら舌打ちして1円も出さない(彼女が慌てて払った)、無職。挙動不審。で、後から皆でやめたほうがいいよーあの彼氏、って言ったけど聞く耳持たずデキ婚した後で「検査したら旦那が発達障害のようで〜」ってインスタで苦労を語ってた。
    みんな知っとるわって思ったわ。信じられないほど鈍い人っているんだよ。

    +136

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/19(火) 12:57:42 

    >>9
    わかる。
    私も今思えば、発達障害(アスペ)だったんだろうなってやつと付き合ってたけど、
    2〜3回デートして、こっちのペースとおかまいなしにどんどん先に行ってしまうとか、
    自分の好きなもの勝手にどんどん注文するとか、少しでも気に食わないことあると不機嫌があからさまになるとか、他人をバカにする態度とか
    違和感や傷つくことたくさん出てきて、これは無理となり醒めてサヨナラした。
    ただ付き合うだけならって言うけど、結婚、出産となったら自分と相手だけの問題じゃなくなるし、もっと冷静に考えてみないのかな?
    Xでも、明らかなモラハラ彼氏で周りが別れた方がいい!と力説してるのに、響いてなさそうな子もいるしなぁ。

    +45

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/19(火) 13:44:33 

    >>9
    付き合ってる時に大体分かるなら世の中こんなに伴侶の愚痴が溢れてる訳ないでしょ

    +76

    -7

  • 574. 匿名 2023/09/19(火) 14:05:10 

    >>9
    うちの旦那もそのままこんな感じの人なんだけど、付き合ってる時全然わからなかったの、、
    私の目が節穴なのかもしれないけど、付き合ってる時は相手が私にベタ惚れだったせいか、なんでもしてくれたし、すごく気遣いしてくれてたんだよね
    今思うとたまにズレてたんだけど、何より一生懸命に尽くしてくれてたから、それが結婚後も続くと思いきや
    結婚した途端に自分ペースになって、配慮のかけらもなし 
    指摘してもイマイチよく分かってなくて謝るけどピンと来てないみたいな
    付き合ってるときはすごく必死に無理してくれてたんだなって思うわ

    +64

    -3

  • 896. 匿名 2023/09/19(火) 18:52:55 

    >>9
    話してたらだいたいわかるよね。
    結婚前にわかってたら結婚しない!とか、結婚や出産後に豹変したんだ!って言う人多いけどね。

    +17

    -5

  • 928. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:36 

    >>9
    わかんなかったんだよね
    でも当時は大好きでずっと一緒にいたいと思って結婚してしまった。
    それでも子供が生まれるまでは平和でした。
    こちらに余裕がなくなってから顕著にあらわれるようになってきた。

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:33 

    >>9
    身近にそういう症状の人がいないと分からないよ。
    ただ、ストレスを知らないっていっててポジティブだなって思ってたら、何も考えてない人だった。

    +13

    -2

  • 1120. 匿名 2023/09/19(火) 20:55:30 

    >>9
    むしろ私が世話されてたわ
    不満はなかったな
    〇〇寄るけど食べる?飲む?って聞いてくれてたし

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2023/09/19(火) 21:05:26 

    >>9
    演技型がいるらしいね?
    厄介すぎるわ

    +16

    -1

  • 1860. 匿名 2023/09/20(水) 02:26:24 

    >>9
    相手もその毛がある人なのかな?
    程度の大なり小なりはあっても
    気付かないってことはない

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2023/09/20(水) 04:57:07 

    >>9
    男で完璧に気が利く人っていなくない?
    気が利くって言われてる人でも

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2023/09/20(水) 08:50:50 

    >>9
    奥さんもこいつやばいって察せれないwタイプだったんだろう

    +0

    -1

  • 2550. 匿名 2023/09/20(水) 10:06:39 

    >>9
    精神科医の書いたアスペの本読んだけど、軽度やグレーだと妊娠したあたりで覚醒するらしい。
    3人以上の人間関係が無理なんだと。
    それまで明るく社交的で優しかった旦那もそこでアスペ完全覚醒。私を子供に取られたと豹変。もうそこから怒涛の異常行動炸裂。
    個人事業主で一人で仕事してるから誰も全くわからなかった。コミュ力も高くて誰からも好かれるし。
    これが会社員だったら途中でわかったのかもしれない。学生の時から8年付き合ったけどほんとわからなかった。
    診断ついてて通院もしてるけど、夫の友人も仕事仲間も誰もいまだにアスペだと気付かないし、夫の兄弟は私の頭がおかしく虚言だと思われてる。

    最近わかった方法だけど、見抜く方法があるのでこれから結婚するガルのみんなは必ず試してみてください。彼氏と一緒に泣けるヒューマン系感動映画を見てみてね。アスペなら他者に感情移入ができないので全く泣かない。感動すらしない。もし泣かなかったら全力で逃げてーーー!
    アラフィフおばちゃんからのアドバイスです。
    子供に遺伝しなかったのがせめてもの救い。

    +5

    -0

  • 2660. 匿名 2023/09/20(水) 12:55:29 

    >>9
    ちくわって人のインスタ
    発達障害と知りながら夫と結婚した人
    さらに夫はバツイチで子供が発達障害だと診断された事がきっかけで自身も検査→発達障害と診断されて後に離婚。
    分かっていて結婚した癖に夫に不満があるみたいで馬鹿にしてる。
    しかも前妻の子供も障害遺伝したの知っている筈なのに子供作って遺伝したらどうするんだろう

    +5

    -2