ガールズちゃんねる
  • 322. 匿名 2023/09/16(土) 09:31:02 

    >>318
    企画、人事、総務、人事って内定もらって配属されてなるものだし、自分で決められないですよね?基本的には現場の営業から始まるイメージ。商品売ったこと無い人が企画なんて出来るの?って思うし、人事や総務したいですっていう学生なんて内定貰える?やっぱり営業は避けて通れないと思う。営業でも理系の大学が増えてるなら、文系の4大卒って結局どこに居場所があるのって思う。優秀な人は良いけど、そうじゃあない人の場合。
    大手での事務はもう派遣社員ばかりみたいだし、そのうちAIに乗っ取られるし、先は長くないと思う。
    能力無い人が大学行っても就職してから結局詰む気がするんだけど、それでも大卒の方が良いのかなぁ。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2023/09/16(土) 10:04:17 

    >>322
    横だけど、営業でも理系が必要ってずーっと前から(一部の人の間では)言われてた。
    だから文系は、上澄みのトップ層とコミュ力と容姿なんかで頭抜けてる人以外不要になるとも言われてた。
    だから半端な人で、一生正社員でやっていきたいなら文系は極力さけるべきと。
    この材料で考えたら、売りのない文系選択するしかない人は大学行くべきではないとなるけどさ

    >能力無い人が大学行っても就職してから結局詰む気がするんだけど、それでも大卒の方が良いのかなぁ。

    そもそも勝算もはからずに文系の大学入っちゃう人って、そこまで読めない、または読みたくないんだと思うよ。
    文系だと表面は高偏差値取りやすいからそこでプライド保ってる人も少なくない。
    そんな人が実利で判断できるわけないから、響かない対象に響かない話しても意味ないよね。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2023/09/16(土) 10:05:53 

    >>322
    何か勘違いしてるみたいだけど、専門卒でも高卒でも資格持ちでも能力が無ければ詰むよ。

    +4

    -0