ガールズちゃんねる
  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:13 

    >>26
    こどもはコレを選んだ。
    大学に行ったら絶対入れない企業に就職した。
    高卒二年目で年収450万超えてびっくりしてる。

    +82

    -12

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 22:57:42 

    >>156
    息子さん立派ですね。とりあえず大学の子が多い中、自分の道を選んで稼いでとても凄いと思います。

    +95

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 23:27:48 

    >>156
    息子も工業系高卒2年目で400万
    未婚組だから出張とかはよく行ってるけどね
    ボーナスが旦那とほぼ変わらない額でびっくりした
    だからか毎月5万円くれてる
    内3万は結婚したら渡そうと思って貯めてるけどね

    +70

    -3

  • 224. 匿名 2023/09/16(土) 00:01:07 

    >>156
    高卒二年目で年収450万円ってすごいね。どういう仕事?
    うちも工場地帯のド田舎でとある企業の企業城下町だけどそんな求人見たことないよ。
    工業系でも高卒二年目年収250万円レベルだよ。

    +26

    -2

  • 336. 匿名 2023/09/16(土) 10:29:22 

    >>156
    何を言ってるの負け惜しみすごい。大学行ってないからそういうとこしか入れないんでしょ。

    +4

    -11

  • 415. 匿名 2023/09/16(土) 13:19:58 

    >>156
    >>161
    うちもそう
    連休明け就職試験だけど高校決める段階でめちゃくちゃ揉めた
    正直、地元では成績優秀だったし、国公立大狙ってほしかった
    でも本人がここの高校の就職先は、こういうところがあるとか、卒業生のデータ調べまくってて
    大学出ても大学全入時代でこれだけの企業に採用されるか分からない!
    何らかの事情で高卒就職や大学中退して就職だったりしたら、何も学んでない状態になってしまう…と
    コロナ禍で1回求人少なくなったのも決定的で
    成績は絶対に落とさない高2の求人で進学か就職か決める!と決意固く
    求人引く手あまたで某有名大企業のキャリアアップ組として指名求人いただきました

    +34

    -3

  • 429. 匿名 2023/09/16(土) 13:50:04 

    >>156
    うちの夫がそれ。
    福利厚生も充実してる大手企業に高卒で入社。
    大卒の私よりずっと稼いでる。

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2023/09/16(土) 16:25:23 

    >>156
    まだこれ見てるなら、
    高校の偏差値ってどれくらいなんだろう?
    レベルは地域で何番目とか教えて欲しい
    工業高校なのか、普通高校なのか
    やっぱり高偏差値じゃないと、大手は厳しいのかな
    うち超有名メーカー工場が近いけど、高校ごとの枠(人数)に差がすごくて
    単に高卒ならOKって感じじゃないんだよね‥難しい

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/17(日) 19:59:27 

    >>618
    立派に働いてる高卒もいれば>>156>>195
    莫大な教育費かけて非正規や低収入の大卒もいる

    +0

    -0