ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 14:49:08 

    ~わよ
    みたいな女性口調
    最近の作品ではあまり聞かなくなってる感じもするけど

    +215

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 14:50:06 

    >>6
    あーたそんな事いってらっしゃるの?

    +27

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 14:52:36 

    >>6
    今ってオカマって言っちゃいけないのかしら

    +13

    -3

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 15:05:00 

    >>6
    がるしてるとわざと言っちゃうのよね
    なんでかしら

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 15:07:52 

    >>6

    吸血鬼すぐ死ぬでそんなネタあったな。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 15:14:22 

    >>6
    「かしら」「だわ」は書き言葉では使うな。
    だわ↗
    だわ↘
    イントネーションで意味違ってくるけど

    +25

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 15:20:56 

    >>6
    洋画の吹き替えとかモロ女性口調だよね
    普段そこまで女言葉使わんじゃろっていう

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/12(火) 17:22:08 

    >>6
    推しの子読んでるとすごい気になってしまった
    漫画だからいいけど、と思いつつ男キャラもザ漫画口調で気になる

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/12(火) 18:46:19 

    >>6
    マツコは使うよね

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:21 

    >>6
    世代によるというか、高齢の女性にはそういう口調の人もいるかな

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:53 

    >>6
    浦沢直樹さんの漫勉伊藤潤二回を観てたら、女性の台詞で「〜わよ」みたいなのは男が考える女性口調なんだよねとなんだか反省モードで話してらしたなぁ。
    浦沢さんはYAWARAで柔役の声優さんにわざとらしい女性口調を恥ずかしがられてしまったそうですw

    呪術とかヒロアカとか今の若い世代の男性漫画家さんは同年代の女の子の話し方もちゃんと理解してる子が多くてあんまり違和感ないね。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/13(水) 12:07:42 

    >>6
    東村アキコだったと思うんだけど、自分の作品がドラマ化した時に脚本チェックしたら登場人物の若い女性キャラ達が「〜わよ」「〜だわ」口調になってて慌てて直させたってエピソードどこかで読んだ
    サスペンスとかだと今もたまーに若い女性キャラがあの口調になってる事あるけど今この語尾?を使ってるのってアラカン以上だと思う…

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/13(水) 14:35:19 

    >>6
    日本語は主語を省くことが多いから、小説などの文章では誰の発言か伝わりやすくするために性差をはっきりさせる必要があるらしいよ。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/13(水) 15:48:50 

    >>6
    これは役割語ってやつだから
    おじいちゃんキャラの〜じゃよみたいなもん

    +0

    -0