ガールズちゃんねる
  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 09:29:42 

    >>4
    女性ってホルモンバランスでメンタル崩しやすいのかも
    そんな自分もヤバいんだけどさ

    +814

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 09:33:10 

    >>4

    0歳1歳で夜通し寝ない時期は睡眠不足でやばいもんね
    睡眠不足って人を狂わせる
    孤独なんだよね

    +844

    -8

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 09:34:48 

    >>4
    竹内結子さんもアラフォーで産後1年以内だったよね…

    +474

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 09:35:42 

    >>4
    だろうね
    産後のメンタル落ちるのってすごいよね
    私も普段なら絶対怒らない事でブチ切れたりしてた

    +430

    -5

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 09:38:07 

    >>1
    >>4
    子供を巻き込むなよホント
    地獄で永遠に彷徨え

    +26

    -67

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 09:53:08 

    >>4
    心身ともに健康だった友人2人産後うつでやられたけど、本当に誰がなるか分からないと思ったわ
    気分がどうやっても上がらないというか、ずっと底の状態だと言っていた
    表情とか声色で「これはいつもと明らかに違う」と分かる位に普段とは違っていた

    +239

    -6

  • 235. 匿名 2023/09/12(火) 10:19:52 

    >>4
    虐待に走る親もいるけど、逆に自分が死にたくなるタイプもいるよね
    私は何度もベランダで「子どもを置いて今ここから落ちたら…」って思った

    +212

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/12(火) 10:51:12 

    >>4
    自殺するならわかるけど、なんで子供も殺すんだろう。最低

    +17

    -20

  • 338. 匿名 2023/09/12(火) 11:22:00 

    >>4

    仕事が原因でなる鬱とかは少しずつ悪化していくんだけど、
    産後鬱は一気に重度(自殺の一歩手前)からスタートする人もいるくらい急激に変化する。

    +198

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/12(火) 11:38:44 

    >>4
    子が8ヶ月くらいの時、産後鬱っぽくなった。
    なにかしらホルモンバランスの影響だったと思う。
    不可抗力なんだよね。

    +113

    -1

  • 364. 匿名 2023/09/12(火) 12:07:04 

    >>4
    元々鬱病の人かもしれないし。

    近所に鬱病の人いたけど
    育児放棄して家で暴れて自殺未遂して
    大変そうだった。

    奥さんの親と同居だし
    精神的に何か問題ある人だったのかも。

    +5

    -23

  • 371. 匿名 2023/09/12(火) 12:11:34 

    >>4
    私も子供が産まれて1歳になるまでの時期って本当にメンタルおかしかったなって思う。
    別にヒステリーを起こすとかはなかったんだけど常に心の中が孤独で悲観的だったよ。
    誰か大人と話したいとか、母親としてはこれから頑張らなきゃいけないけど私個人としての人生は枯れていく一方なんだな…ってあきらめの感情とかが色々混ざってて、あれはもうコントロールできるものじゃないと思った。

    +166

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/12(火) 13:29:11 

    >>4
    日本テレビの女性アナウンサーが数人、産後うつとかで自殺してるよね

    +84

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/12(火) 13:38:06 

    >>4
    私36で産んで産後鬱になったけど死にたい
    消えたいしか頭に浮かばなくて一日中
    涙止まらなかっりで大変だった。たまたま
    子供が大人しい子だったけど夜泣きとか
    激しい子だったら正直どうなってたか
    わからない。

    子供のかかりつけ医に相談したら薬を
    出してくれて服用始めて2週間くらいで
    劇的に良くなったからもっと早く病院に
    相談すべきだった。

    +183

    -3

  • 412. 匿名 2023/09/12(火) 13:59:00 

    >>4
    この年代って若い子よりも更に多そうな気がする
    なんとかならなかったのかな
    家庭環境は悪くないのにね

    +46

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/12(火) 14:28:50 

    >>4
    3人目年子で産んでやっと産後鬱を理解した。
    本当に涙は止まらないし、髪の毛は抜けるし、歯も折れた。私そんな人間じゃないと思ってたし、自分はなるわけないと思ってた。ホルモンバランスって凄いよ。
    辛かっただろうね。けど殺しちゃったらダメよ…

    +109

    -8

  • 454. 匿名 2023/09/12(火) 15:12:55 

    >>4
    親も助けてくれる環境なのに駄目なの?

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/12(火) 17:10:03 

    >>4
    生物学的には40での出産は高齢出産の部類に入るから、体力が全く追いつかないことで体も心もやられ、出産という大事業でそもそもメンタルやホルモンのバランスが狂うのに、高齢の場合適齢期に産むより崩れやすい。

    だから割と母親が高齢だと、自死していたりすることも多い

    +82

    -3

  • 516. 匿名 2023/09/12(火) 17:41:52 

    >>4
    今思えば…って心当たりあるけど冷静に自分で判断したり、気分転換したりする発想が出来なかった。
    こういう母子をどうすれば救えるんだろう…。

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2023/09/12(火) 17:42:48 

    >>4
    40代で高齢出産後の無理心中よく聞く
    ホルモンバランスかな
    若くても産後は崩れやすいのにさらに崩れやすくなりそう

    +75

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/12(火) 17:51:10 

    >>4
    自分の両親と同居って普通なら子育てだいぶ助かりそうだけど、親子関係の方に問題あったんかしらね

    +29

    -1

  • 542. 匿名 2023/09/12(火) 18:44:09 

    >>4
    産後うつとか更年期もそうだけどホルモンバランスが崩れるとほんとにヤバイよ
    私は更年期うつで自死する寸前までいったよ

    +26

    -1

  • 572. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:44 

    >>4
    あと少しで6ヶ月。ずっとウーウー言われて日中私一人と子供といる時間がこわくなってきた。
    まだ言葉も分からない子供に泣くのやめてよとキレて言ってしまった。そのあと子供の笑顔をみて「ごめんねごめんね」と謝って泣いて。
    死にたくなる

    +73

    -3

  • 581. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:04 

    >>4
    産後2.3年はやばかったわ。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:46 

    >>4
    高齢出産だしね…

    +4

    -3

  • 648. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:07 

    >>4
    産後うつになる人って母乳あげてない?
    母乳あげるのとあげてないのじゃ身体とメンタルの負担が全然違う
    鉄分取られちゃうからね
    特に高齢で産んだなら完ミ一択だと思う個人的に
    私も40で0歳児いるから完ミのメリットを実感してる

    +27

    -8

  • 672. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:58 

    >>4
    1人産む前に母親教室で「産後鬱にならない為には、大人と話をする事」って産婦人科の先生が言ってたな

    がるちゃんではあまり良く言われてないけど、支援センターとかなんでもいいけど、人との交流した方がいいよね

    +25

    -1

  • 681. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:52 

    >>4
    私も産後うつになった
    幸い里帰りで母親が仕事帰りに見てくれて、旦那もいろいろ調べたり来てくれてなんとかなったけど

    +2

    -3

  • 708. 匿名 2023/09/13(水) 01:21:13 

    >>4
    28歳で産後うつから本当のひどい鬱病になり、子どもが一歳になるまでほとんど精神科に入院してました。
    家で育ててた時期もあったけど、ほとんど記憶がありません。
    子どもが一歳になってからは保育園に入れて、入院はしなくなったけど、気持ちは不安定なことが多く、結局、双極性障害になり15年経ったけど苦しんでることが多いです。
    息子の反抗期と共に夫とも不仲になり、私って幸せになれないのかな、って今でも涙が出てきます。

    人それぞれ色んな環境や病気の症状がありますから、何とも言えませんよね。

    +34

    -13

  • 710. 匿名 2023/09/13(水) 01:51:41 

    >>4
    産後鬱って何ヶ月くらいまでかかる可能性あるんだろ。
    わたし40歳で初産でモロにかぶるから気になる。
    この間まで実家にいて家事しなかったけど、一人の時に謎に涙出てきて号泣したりしてたわ。
    で、鼻ズビズビしてたら母に「鼻詰まってるじゃない。風邪?娘ちゃんにうつさないでよ」とか言われた。
    実両親と一緒なら良いってもんじゃない…

    +27

    -1

  • 753. 匿名 2023/09/13(水) 06:23:19 

    >>4
    私も産後うつになって3ヶ月くらい精神科に入院しました。高齢出産だったけど、里帰りもしてたのに。

    子どもの世話をしなきゃいけないのにできない自分がいて恐ろしかったです。

    ホルモンのバランスとか、自分の生育歴とかも関係あるのかな…自分は愛着障害っぽかったです。

    +19

    -2

  • 757. 匿名 2023/09/13(水) 06:42:19 

    >>4
    私も1人目やばかった。
    ずっと寝ないしずっと泣くから寝不足とストレスで妊娠中に5キロしか体重増加してないのに1ヶ月で13キロ痩せた。親はいないから頼れる人いないから旦那がいない間泣きながら子育てしてた。
    こういうニュース見ると自分も紙一重でもしかしたら同じ事をしていたかもと胸が苦しくなる。

    +26

    -1

  • 788. 匿名 2023/09/13(水) 07:50:05 

    >>4
    1人目の時、産後ドグマチール3ヶ月ぐらい飲んでた。
    母乳出ないし泣き止まないし、死にたいとかよりも寝たい、1人の時間が欲しい、そういうのが勝ってた気がする。
    ドグマチールの効果で母乳も出るようになって鬱っぼいのもマシになってきたけどあのまま何も飲まなかったら本格的な鬱になってた気がする。
    今は孫が出来るような年齢になった訳だけど、
    娘がそういう事態に陥ったらできるだけサポートしてあげたい。

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/13(水) 08:45:17 

    >>4
    正直40歳での初出産だと産後うつになる要素多すぎなんだよね
    まず体力がね
    ただでさえ体力無くなると鬱になりやすいのに

    +8

    -0