-
202. 匿名 2023/09/12(火) 10:05:55
私も周りからは何不自由ない暮らしで優雅に過ごしてるって思われてそうだわ。
子どもは育てにくいタイプ(でも家族以外の人の前ではおとなしい)、
実家は近いけど親と相性悪い。やや毒気味なので頼れない、むしろ追い詰めてくるのであまり会ってない。
夫は優しくて家にいる時は協力してくれるけど、出張多くてそもそも家にいる時間が少ない。
…という感じなんだけど、何も知らない人からしたら育てやすそうな子を実家と夫に頼まくって育ててるんだなって感じだもんね。
そんな風に見えなかったって言っても、何が辛かったかとか本人にしかわからないからなぁ…+13
-14
-
286. 匿名 2023/09/12(火) 10:43:55
>>202
お疲れ様。私も同じように思われていたからプラス押したよ。
私も夫の職業柄、楽して優雅に暮らしていると思われがち。でも子供たちが幼い頃は本当に大変だった。
ほぼ年子の3人の子供たちの育児、家事(年じゅう三食の準備も必要)、夫の事業のサポートで気が狂いそうだった。
でも実情を知らない人たちからは「お子さんが学校行ってる間は暇でいいわね」とか散々言われた。自分のためだけの外出なんて半年に一度の髪カットくらいしかなかったのに。
だからあなたの気持ちがよくわかる。どうか無理し過ぎないようにね。+6
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する