ガールズちゃんねる
  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 18:45:53 

    >>4

    逆に言えば兄弟がいると個室に居たくなるの?

    +118

    -25

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 18:51:56 

    >>4
    まだ小さいとか?

    +34

    -15

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 18:58:41 

    >>4
    うち子供4人いるけど,みんなリビングに集まる笑
    リビング兼、私の部屋でもあるんだけど…。

    +357

    -13

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 19:00:54 

    >>4
    中1男子だけど確かにいる
    小学生から個室はあるけど
    リビングでのんびりしてるわ

    +303

    -8

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 19:02:27 

    >>4
    うちのひとりっ子中学生男子の個室3畳
    勉強はダイニングテーブル、あとデスクトップパソコンが親の寝室にあるからパソコンゲームやりたい時はそこにいる

    +75

    -7

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 19:07:56 

    >>4
    2人兄妹だけどほぼリビング
    テレビないのもあるけど、テスト期間以外はリビングで勉強とかしてる。

    +85

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 19:15:59 

    >>4
    一人っ子の我が子、確かにずっとリビングにいるw
    私が子供の頃は自分の部屋にこもってたなぁとか思ってた。

    +290

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 19:18:11 

    >>4
    年齢によらない?

    +42

    -5

  • 195. 匿名 2023/09/08(金) 19:19:57 

    >>4
    うちもだ。
    受験はもちろん、大学のレポートもリビングだった。
    箱に入れて参考書大量に持ち込んで
    終われば部屋に運んでたわ。

    仕事は個室でしてますけどね。

    +139

    -3

  • 199. 匿名 2023/09/08(金) 19:20:33 

    >>4
    中3男子なのにずっとリビングにいる。歌番組やCM見てると、アーイヤ!とかハッ!とか合いの手入れろとリクエストされてめんどくさい。

    +268

    -3

  • 221. 匿名 2023/09/08(金) 19:25:07 

    >>4
    友達が来た時や寝る時は子供部屋では?受験生になると長時間勉強するだろうし

    +5

    -7

  • 321. 匿名 2023/09/08(金) 19:54:57 

    >>4
    自分が子供部屋に逃げる時あるわw

    +77

    -2

  • 344. 匿名 2023/09/08(金) 20:04:02 

    >>4
    うちも。高校生だけどいる。何なら彼女もいて何か気がついたら、彼女もうちの家族みたいになってる。

    +123

    -17

  • 352. 匿名 2023/09/08(金) 20:08:34 

    >>4
    これわかる。
    昔の家の茶の間と違って、今時のリビングって子どもにとっても居心地良いんだよね。

    +176

    -2

  • 426. 匿名 2023/09/08(金) 20:44:21 

    >>4
    うちもほぼリビングにいる
    上は大学生だけど小さい頃から勉強もずっとリビング
    個室は寝るときくらいしか使ってない

    +69

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/08(金) 21:51:37 

    >>4
    いや、兄弟でもそうだよ。
    うち、小学生と中学生の兄弟だけど、ずっとリビングにいる。ゲームとか音楽聴くとき(うるさいから)部屋行きなよーって言っても、家族がいるところがいいらしい。笑

    +25

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/08(金) 22:05:57 

    >>4
    うちもいるね。
    高2男子だけど。話しかけてきたり、鼻歌歌ったり、モノマネしたりして一人なのにうるさい。今は彼の高校が高校生クイズの準決勝に出てるから、それ見て盛り上がってる。
    テスト週間や模試前もリビングでピリピリ勉強してて迷惑だわ。
    このまま大学受験のときもリビングにいるつもりみたいでどうしようか思案中。
    彼のために戸建てを建て、子供部屋は日当たりがよい部屋で、ダイキンのエアコンにカリモクで家具を揃えたのに…。寝るだけの部屋だよ。

    +19

    -11

  • 572. 匿名 2023/09/08(金) 22:28:05 

    >>4
    人によるでしょ。没頭したい趣味があるとかで1人が好きな1人っ子だっているよ。

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2023/09/08(金) 23:22:14 

    >>4
    もう成人して家出ちゃったけど、一人娘がそうだったよ。
    個室に勉強机、テレビもエアコンも置いたのに寝る時間以外ずっとリビングにいた。
    ゲームする時は自室にいたけど小学校から中学に上がっても試験勉強とか全部ダイニングテーブルでするもんだから勉強机はいらなかったかなって思ってる
    リビング学習が良いって聞いたことはあるけどまぁその子供によるよね

    +55

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/08(金) 23:23:53 

    >>4
    うちもそうです。
    3歳の頃から部屋はあるけどほぼ物置状態。
    友達が来たときだけ子供部屋で遊ぶぐらい。
    寝るのも親のわたしたちと一緒です。

    +19

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/09(土) 00:16:59 

    >>4
    私一人っ子だけど、まず自分の部屋がなかったから必然的にリビングだった笑

    +16

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/09(土) 00:53:20 

    >>4
    うちも。いるのはもちろんいいんだけど、リビングにどんどん子供のものが増えることにイライラ。私も片付け下手だから...(学校のもの、習い事関連のもの、ちょっと脱いだ服、マンガ、本、キーホルダーぬいぐるみなど必需品でないもの、作り始めて中断した工作やら手芸グッズやら...etc)

    +24

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/09(土) 02:53:27 

    >>4
    なるほど、うち高校生だけどずっとリビング、めちゃくちゃ広い1人部屋、ウォーキングクローゼットと、部屋横にシャンプードレッサー完備なのに 本当に全然自室に行かない 一人っ子だからか

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/09(土) 04:38:14 

    >>4
    何歳?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/09(土) 08:38:38 

    >>4
    うちも小6👧だけどリビングで宿題してソファでSwitchしたりしてる。
    まー今は電気代高いから日中はリビングで過ごして、夜は寝室に移動するくらい。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/09(土) 09:03:38 

    >>4

    うちの一人っ子の中3の息子も寝る時以外はリビングだわ
    大学生になったら一人暮らしするってウキウキしてる
    男の一人っ子なんて早く自立してくれと思う

    +4

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/09(土) 10:20:16 

    >>4
    いまの30歳の一人っ子の未婚率って男性65%、女性55%くらいになると試算されてるから、リビングで居心地のいい生活を与えてはいけないのかもしれない。

    やはり一人っ子の未婚率が異常に高いのって実家の居心地が良すぎるからなんだろうし。

    +6

    -5

  • 930. 匿名 2023/09/09(土) 11:20:40 

    >>4
    え?うち兄弟いるけどみんなリビングにいるよ。部屋より居心地がいいって。

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2023/09/09(土) 11:25:16 

    >>4
    同じだわ
    整理整頓ができなくて、自分の部屋が居心地悪いだけだと思うけど

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/09(土) 11:40:55 

    >>4
    一人っ子じゃないけどうちの中学娘もずっとリビングにいるわ。
    勉強もスマホ触るのもYouTube見るのも全部リビング。なんならオンライン授業すらリビング。
    自分の部屋に行くのは友だちが来た時だけ。
    まあいいんだけど、なんでやろ?と思う。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/09(土) 12:16:17 

    >>4
    今はまだ小学校低学年だから一人部屋を与えてもほぼリビングにいるけど、友達とゲームしたり遊ぶことがでてきたから子供部屋をグレードアップしようと思ってる。
    (友達とは子供の部屋でのみ過ごして欲しい)

    子どもの様子みたいけど、子ども同士の世界に干渉しないようにしてのびのび遊んで欲しい。

    +3

    -1

  • 1090. 匿名 2023/09/09(土) 14:00:01 

    >>4

    私は違ったなー
    自室にいるのが大好きな子供だったよ。
    ちなみに26歳です。

    両親は夫婦喧嘩ばかりしていたので、食事が終わればリビングダイニングからは早々に退散してたわ。

    +8

    -1

  • 1091. 匿名 2023/09/09(土) 14:00:59 

    >>4
    わたし一人っ子だけどほぼリビングにいなかったよ(笑)

    +0

    -1

  • 1115. 匿名 2023/09/09(土) 14:34:37 

    >>4
    私一人っ子だけど確かに常にリビングにいたな。自分の部屋は寝る時だけ。

    +4

    -1

  • 1128. 匿名 2023/09/09(土) 14:57:47 

    >>4
    子供による
    うちの中学生の一人娘は自分の部屋で絵を描いたり音楽聴いたりしてるよ

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2023/09/09(土) 16:05:08 

    >>4
    私ひとりっこだけどリビングだった〜。
    リビング、家族で寝る部屋、勉強部屋(4畳半)て使い分けてた。
    高校生くらいから自分の部屋持つようになったけど一つの部屋で寝るのと勉強するはメリハリつかなくて使い分け時代の方が良かった。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2023/09/09(土) 16:13:04 

    >>4
    うちの子どももずっとリビングにいるわ。
    子ども部屋は使わない教科書置き場なだけ。
    コロナインフルの隔離部屋として年数回だけ活躍してる!

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2023/09/09(土) 17:55:05 

    >>4
    一人っ子ってか家族同士の関係性によるんじゃない
    仲が良いとリビング滞在時間も長いよね、やっぱり

    +1

    -5

  • 1271. 匿名 2023/09/09(土) 18:32:11 

    >>4
    うちの子ひとりっ子だけど確かに殆どリビングに居る。
    まぁまだ自分の部屋にテレビ置いてないからかな。

    +1

    -0

  • 1327. 匿名 2023/09/10(日) 15:47:42 

    >>4
    中3女子。一人っ子。たしかにほぼリビングだわ。8畳の個室有り。パソコンモニター、エアコンもあるし、彼女の好みのインテリアだけど。

    +0

    -0