ガールズちゃんねる
  • 205. 匿名 2023/09/01(金) 21:18:38 

    >>180
    柔術の帯は下から白、青、紫、茶、黒で、初級以上中級未満とかは青帯レベルです。紫になると技術レベルがグッと上がって茶帯は柔術ではかなり上のレベルです。普通は大会出まくって結果出して帯色が昇格していくんだけだ、岡田くんは初試合、初大会での茶帯でのエントリーで一勝ても出来たのは凄いなと個人的には思います。やっぱり練習で実戦て別物なので。

    +49

    -4

  • 243. 匿名 2023/09/01(金) 22:56:36 

    >>186>>205
    でもブラジリアン柔術は柔術団体会長や柔術に詳しいライターの言によると、
    国内競技人口が3万人ほどで黒帯以上は2000人はいるそうだよ。しかも年々増えてる
    ならばその下の茶帯までなら数千人はいて、全体の5分の1程度は茶帯ということになる
    そんなにいるのなら茶帯の難易度や価値は大して高くはない




    日本に柔術黒帯って何人いるの? : 伯柔記
    日本に柔術黒帯って何人いるの? : 伯柔記blog.livedoor.jp

    一週間も前になるが柔術ライター橋本欽也氏がツイッターに載せた内容。果たして国内の黒帯は何人くらいなのか?を考えると個人的にもこのくらいが妥当な数字だと思ってる。KinyaBJJ@KinyaBJJたぶんいま日本に柔術の黒帯は日本人&日系ブラジル人を含めて2〜3000人...

    +1

    -29