ガールズちゃんねる
  • 561. 匿名 2023/09/02(土) 01:30:51 

    そもそもが、クマなどの野生動物が住んでいた場所に人間が住むようになった。過去にも事件などありながらも現地の人たちは何とか共存というか棲み分けをしてきた。そこに観光客が来るようになり、野生動物に餌を与え、人工の食べ物の味と匂いを教えてしまった。住む場所が狭くなり、自然の餌も減り、美味いもん覚えてここにありそうだと民家を襲うようになる野生動物。人里に降りて来るようになった野生動物。
    棲み分けが崩れた。そもそも動物は完全な意思疎通は不可能。人が住む場所を維持するのならば、害をなす野生動物は駆除しなければならない。仕方のない事。無闇矢鱈と駆除してる訳でもない。人を怖がらなくなった、知性を持ってる野生動物ほど怖いものは無い。そんなに動物が可哀想だと言うのならばその人たちで保護して自分たちの手で完全に飼育していくべき。地元民はそんなこと言われたら怖くて外歩けない、仕事の為の動物も殺されて生きていけなくなる。いつ襲われるかの恐怖と常に戦いながら生きていけと?どうせその場所に住んでいない遠くの場所からの声。気にしないで良いこと。野生、自然は人間の思い通りには絶対にならないと言うことは忘れちゃいけない。

    +3

    -0