ガールズちゃんねる
  • 236. 匿名 2023/08/30(水) 21:08:57 

    >>222
    GUCCIはしらんけど、一応モールに入ってるようなメーカーの店舗としまむらみたいなプチプラの生地は全く同じだったりするけどね
    同じ工場で作って、タグだけかえてたよ。タグがブランドになるだけで高くなる。

    +4

    -10

  • 245. 匿名 2023/08/30(水) 21:13:07 

    >>236
    例え同じ生地だとしても、裁縫とか仕上がりが全く違うよ

    +12

    -2

  • 439. 匿名 2023/08/31(木) 02:22:23 

    >>236
    たとえ同じ工場で作ってても、素材は別なんてよくあるよ
    縫製も基準が違うし、職人とバイトでも全然違う

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2023/08/31(木) 11:23:53 

    >>236
    縫製代って縫い目の細かさ、縫う箇所、アイロンのかける回数、糸の色の数、で変わるから、同じ工場で作ってても値段変わって当然なんよ
    てかそれ安い方は型紙も生地もアイデアを考えるコストがないから安いのもある
    ブランド物→流行のデザインと型紙、生地を研究する
    プチプラ→ブランドを真似る。生地もブランドが使ってる物を使っても採算取れそうならそれも真似る。流行からは数歩遅いけどデザイナーとパタンナーは一からトレンドを考えなくていいのでコスパタイパがいい。
    生地と工場が同じでもブランド物が高いのはこういう理由よ
    あとプチプラはコストカットのために完コピじゃなくて、型紙をもっと単純化させ縫い本数やアイロンの回数減らしてグレード下げたりするし
    意味なく高いわけじゃない

    +9

    -0