ガールズちゃんねる

最近のスマホ端末代高すぎませんか?Part2

338コメント2023/09/03(日) 13:17

  • 1. 匿名 2023/08/30(水) 11:23:14 

    昔は最新スマホでも10万円未満が普通だったのに今は10万円どころか20万円近くする機種が増えました。Android、iPhone共に端末代高すぎると思いませんか?

    +448

    -6

  • 3. 匿名 2023/08/30(水) 11:23:39 

    >>1
    普通です。日本人が貧乏なだけ

    +20

    -123

  • 7. 匿名 2023/08/30(水) 11:24:47 

    >>1
    値段が上がってるのは物価が上がってるんだから当たり前の話だろ。それプラス日本人は給料上がってないからさらに高く感じる。
    それくらい理解できるだろ。

    +10

    -65

  • 18. 匿名 2023/08/30(水) 11:25:59 

    >>1
    無駄に高機能のカメラとか
    くっつけて抱き合わせで売ってるからね

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2023/08/30(水) 11:26:35 

    >>1
    一番今使ってるものだから
    安い位かも!?

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/30(水) 11:26:38 

    >>1
    あまり宣伝してないけど純日本製でお手頃なスマホないかな。
    連絡取れればいいんだけど

    +50

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/30(水) 11:26:45 

    >>1
    値段はそう変わってない
    円の価値が落ちただけ

    +5

    -7

  • 27. 匿名 2023/08/30(水) 11:26:45 

    >>1
    スマホのcpuを自社開発とか
    正気の沙汰じゃないわ

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/30(水) 11:27:23 

    >>1
    仕方ないかも、
    小さなスマホにパソコン並みの機能、円安で高く感じるけど
    安い機種もあるから経済状況に合わせて選べばいい。

    中高生でも10万くらいのiPhone使ってたのは、お金なくても初期費用かからず
    月額料金でなんとなく安く感じて契約してた層が多かったからなんだけどね。

    +50

    -3

  • 33. 匿名 2023/08/30(水) 11:27:57 

    >>1
    スマホのせいで
    ノートPCが売れなくなったから
    そのシワ寄せがもろにスマホに出てる

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/30(水) 11:29:46 

    >>1
    データ通信費が定額になったから
    本体の値段を引き上げて
    利益出すしか無い。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/30(水) 11:30:41 

    >>1
    なんでも高いよね
    さっきコンビニでおにぎり買って150円してたまげた

    +45

    -2

  • 49. 匿名 2023/08/30(水) 11:31:03 

    >>1
    どうせラインとカメラとSNSしか使用しないんだろ?
    だったらそれ相応の安いやつ買えばいいじゃん。
    CPUもメモリも高レベルのパソコン買ったら高いに決まってるじゃん?それに対して高くないですか?と言ってるのと変わりない。
    最新のiPhoneてのは世界No. 1企業の最新技術が詰め込まれてるんだよ。高くて当たり前。

    +34

    -12

  • 52. 匿名 2023/08/30(水) 11:31:40 

    >>1
    高いと思うけど必需品だからなあ
    生保になりそうでもスマホは手放しちゃダメらしい

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/30(水) 11:32:33 

    >>1
    安いのもある

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/30(水) 11:33:27 

    >>1
    昔の日本の白物家電が
    余計な機能ばっかりつけて
    値段釣り上げてた。
    サポートも充実してたけど
    現在の日本家電の惨状を見れば
    将来は明白

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/30(水) 11:33:27 

    >>1
    そんな高いの買わない
    4万ぐらいでGooglepixel買った

    +18

    -3

  • 68. 匿名 2023/08/30(水) 11:34:24 

    >>1
    最近娘が買った機種が20万超えでビックリしたよ
    ただ次機種変するときに高価下取りしてもらえるのは確実で、今回(10万超えの機種)のも1万4000で下取りしてもらえた

    +2

    -17

  • 85. 匿名 2023/08/30(水) 11:38:27 

    >>1
    高価格帯のスマホが多いんだけど、
    スマホなんかノートPCのギミックみたいな
    おもちゃだから、
    使い捨てぐらいが丁度いいんだよ。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2023/08/30(水) 11:43:12 

    >>1
    これからはGooglepixelの時代だから逆に安くなる

    +6

    -2

  • 126. 匿名 2023/08/30(水) 12:01:14 

    >>1
    XperiaAce3がなかなか快適

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/08/30(水) 12:11:56 

    >>1
    お金ない、稼げないのに15万円〜20万円のiPhone買おうとする人多くない?
    分割払いの審査通らなかったらしい
    値段のせいにして、自分は悪くないらしいよ
    稼げないくせに(笑)

    +17

    -4

  • 139. 匿名 2023/08/30(水) 12:14:06 

    >>1
    最新を買わなきゃいいのに
    1年前くらいに出た機種選ぶとか
    買い方、選び方なんていくらでも工夫できるよ
    もっと頭使おうよ

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2023/08/30(水) 12:27:05 

    >>1 スペックこだわらないし何年か前のやつ買うから2万円代とかで済ませてるよ
    カメラも使わないし ガルとかしかしないからこだわりないし。

    +25

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/30(水) 13:04:00 

    >>1
    これでも日本が一番安いんじゃなかったかな?ディズニーも日本が一番安いはず。円安だし、物価が上がっても給料が上がらない。日本人が貧しくなったからiPhoneが高く感じるんだよ。

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/30(水) 13:13:52 

    >>1
    型落ちや人気な端末より低機能で、いくらでも安い物あるよ。それに格安プランとかも沢山あるから出費は大して変わらないのでは。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/30(水) 13:15:27 

    >>1
    新作iPhone予約して店に契約しに行ったら
    ブラックリスト入りしてて分割で買えない人がいたらしい

    10万円以上の分割決済は不可なんだとさ

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/30(水) 15:13:19 

    >>1
    機能が増えたのと性能が上がってるから仕方ない
    戦争で手に入りにくくなったのもあるし

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/30(水) 20:33:41 

    >>1
    iPhoneが高いのは当たり前。
    貧乏人もiPhone買ってるのは日本人くらいだよ。
    海外じゃiPhoneは金持ちの使う高級スマホとして認知されているよ。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/08/30(水) 22:44:52 

    >>1
    最近発表された新機種は値上がりの兆しが見えてきたけど、
    昨年度以前の機種はまだ安いまま流通してる。
    既にローエンド機でも普通の使い方なら十分な性能だから
    市場から消える前に1万円くらいのを買っておいた方がいい。
    1年あとに出て性能ほとんど変わってないのに何万円も高くなってるのはアホらしい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/31(木) 00:02:00 

    >>1
    高いのが至高主義ならともかくミドルでいいなら5万位。昔は機種代無かったけど通信費高かった。今はその分、通信費安い。要はミドル買えば良い。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/08/31(木) 11:22:40 

    >>1
    10万以下の買えばいいやん
    服とかバッグとかエルメスやヴィトンしか持ってないの?

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/31(木) 14:28:23 

    >>1
    余裕のある時に楽天マラソンとかの時にAppleのカードコツコツを買ってる。
    それで毎年新しいの買ってるよ。

    +1

    -0

  • 335. 名無しの権兵衛 2023/09/01(金) 07:25:25 

    >>1 それはハイエンドモデルでしょうか?
    私の生活にはそのような高性能の機種は必要ないので、ミドルレンジの機種をAmazonなどで購入して、自分で格安sim(MVNO)のsimカードを入れて使っています。
    私は今年スマホが故障したので自分で機種変更をしましたが、端末代は20000円ちょっと(1回払い)、月々の利用料は1700円くらいです。
    スマホを高速・大容量通信が必要な用途(オンラインゲームなど)に使わないのなら、ハイエンド機種でなくても事足りるかと思います。

    +0

    -0

関連キーワード