ガールズちゃんねる

夫婦2人暮らしの生活費の内訳

202コメント2023/09/10(日) 07:39

  • 11. 匿名 2023/08/28(月) 21:46:47 

    給与振込用と光熱費等の引き落とし用で分ける必要ある?
    面倒だし下手すりゃ手数料かかる可能性あるし意味ない気がする

    +130

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/28(月) 21:56:00 

    >>11
    横だけど私も引落や決済用の口座はわけてる。
    カードや固定費の支払い用のお金と貯金のお金を振り替えた残額が余裕資金ってわかって安心だから。

    +21

    -3

  • 115. 匿名 2023/08/28(月) 23:14:51 

    >>11
    結婚する前同棲してた時家賃と光熱費用の口座別に作ったけどいちいちそこにお金を入れるのが面倒だった。今はネットバンキングとかで簡単に送金できるのかな。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/29(火) 06:18:06 

    >>11
    お給料と色々な引き落としは同じ口座の方が通帳1冊で全部確認出来るから良いよね。
    貯める口座が別にあればそれでいいと思う。

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/29(火) 09:11:09 

    >>11
    そうだよね。
    うちは費目で生活費負担担当決めてて、家賃と光熱費は夫の給与口座から引き落とし。
    食費・日用品・通販系は私のクレジットで買って私の口座から引き落としにしてる。
    夫が食材買ったり外食代出してくれることもあるから最初は後で返そうと思ったけど、それはいらないって言われてる。

    +0

    -0

関連キーワード