-
1. 匿名 2023/08/24(木) 08:55:52
義妹、職場の人、担当の美容師が挨拶をしません。
嫌われてるのかと思ったのですが、挨拶をしないだけで普通に話しかけてくるので嫌われてる様子はなさそうです。
これはどう言うつもりなんでしょうか?
例えば、美容師はこちらの席に来たら「こんにちは、よろしくお願いします」って言ってから「カットですか?今日はどうします?」みたいに言うと思うのですが、席に来るなり「カットですか?」と言う。
職場の人もこちらから挨拶すると無視するのに、ふと「今日は暑いね」とか「甲子園見た?」など雑談振ってくる。
30歳の義妹も会って「こんにちは」と言うと「ああ」って感じでヘラって笑うか無言、でも上の職場の人のように、家族単位でも個人的にでも話には応じます。他も常識的な感じです。
嫌いで会話したくないから挨拶スルーすると言う人はまだわかるのですが、普通に話すのに挨拶だけスルーするというのはなんなんでしょう?+204
-71
-
18. 匿名 2023/08/24(木) 09:00:25
>>1
そういう人なんだなーって思うだけでいいんじゃん
+85
-11
-
22. 匿名 2023/08/24(木) 09:01:16
>>1
たったそれだけのことでも、マナーがなってなくてそういう人私はムカツク
特に美容師、腕が良くても基本の接客がちゃんとしてなかったら店変えたくなる+209
-18
-
26. 匿名 2023/08/24(木) 09:01:22
>>1
美容師は、おはようございますとかこんにちはとか言わない気がする
今日はどう切りますかー?って来るけど
それで嫌と思っタイミング事がない
主のコメントの挨拶しないけど話をふってくる人は
本当は主を嫌いなんだろうなって思うよ
だから会ってすぐ挨拶はしたくないけど、挨拶しなかった罪悪感や
ちょっとくらい話さなきゃなという気持ちで話しかけてくる+35
-21
-
28. 匿名 2023/08/24(木) 09:01:28
>>1
わたしの義理きょうだいも
あいさつできないひとです
しない人ではなくてできないみたいです
いとこもそうです
グレーゾーンみたいです+18
-15
-
35. 匿名 2023/08/24(木) 09:02:30
>>1
これから美容師さんには、うぃす、頼むでしかしって返答しとこ。
+43
-1
-
43. 匿名 2023/08/24(木) 09:04:37
>>1
最近挨拶なんて面倒だって人が増えてるのは確か
年賀状なんて面倒だって感覚と同じらしいよ
企業もミスがあっても謝るな、客にペコペコするなって指導してるとこも出てきてる
下手に出てたらクレーマー化して面倒になる場合が多いからとのこと
世の中激変してるからついて行くのも大変だよね+34
-4
-
49. 匿名 2023/08/24(木) 09:06:19
>>1
私は人の会話って挨拶に始まり挨拶に終わると考えている。
挨拶を大切にしない、自分と違うタイプの人なんだなって思うし、正直そんな人は嫌い。
態度に出さないけど心の中ではずっと嫌い。
ましてや美容師なんて、客として目の前に主さんがいるからその分お金をもらえてるのであって、挨拶の言葉がないのはその気持ちが欠けているように思う。+37
-20
-
50. 匿名 2023/08/24(木) 09:07:43
>>1
職場でいたなぁ。
挨拶しないし、指摘されても挨拶返せない人。
他県の愛知から来た人だったからそう言う文化なのかな?違うか?くらいにしか思わなかったけど、他にも結構いるのならあれはあの人がそういう性格なだけだったのかもしれないな。+37
-1
-
54. 匿名 2023/08/24(木) 09:08:45
>>1
細かすぎない?モラハラかよ+18
-26
-
55. 匿名 2023/08/24(木) 09:08:52
>>1
挨拶したら敬意払ってるみたいで負けた気持ちになるから絶対挨拶しない!って頑なに思ってるんじゃない?変な人達。+27
-3
-
74. 匿名 2023/08/24(木) 09:13:14
>>1
美容師はいらっしゃいませ、が挨拶だと思ってるからこんにちはとか無くても気にならないかな
+42
-0
-
78. 匿名 2023/08/24(木) 09:13:33
>>1
挨拶すると無視ってよっぽどのことが無い限りできないと思うんだけど、例えば「こんにちは~」「あ~(どうもです)今日も暑いですね~」みたく挨拶ことばでは返さないけど反応はするって状況でも無視だと感じるの?
こんにちはじゃなくて「あ、ども」みたく短く返すパターンもあるけどそれも違和感?+11
-3
-
88. 匿名 2023/08/24(木) 09:18:20
>>1
学生の頃のバイト先でも高確率でいた。
和食屋さんのバイトしてた時も入る時のおはようございますはなぜか無視。でも普通に話す。
カフェの店長もそうだったな。自分から進んで挨拶することが苦手になったよ。+19
-0
-
105. 匿名 2023/08/24(木) 09:26:36
>>1
医者とかがそう
下に見てるんじゃないの+5
-4
-
106. 匿名 2023/08/24(木) 09:26:37
>>1
職場の人は、朝の挨拶は無視するのに、
数時間後に普通に話してくる、そう言うこと?
その場合なら 機嫌で挨拶するしないみたいな人いるよね。
間髪入れずに雑談なら、挨拶省いて暑いね、とか本題に入りたい人とか。
まあ返されなくても職場、学校、近所、何でも挨拶さえちゃんとしてたらいいと思う。無視する、されるのも嫌だしね
美容師さんについては、個人によるんじゃないかなあ。挨拶してくる人もいるし、メニューから聞いてくる人もいる。+8
-0
-
109. 匿名 2023/08/24(木) 09:27:00
>>1
そういう人いるよね、、
挨拶する習慣がないんだと思うよ。もう他で挽回できる部分あれば良しとするかな。+10
-1
-
122. 匿名 2023/08/24(木) 09:30:55
>>1
学校に勤務しています。
生徒たちはしっかりと挨拶するのに、自分から挨拶をしない、目も見ない、挨拶を無視する先生ザラにいます。
教育する立場の人でもしないんだと驚きますよ。
そういう人は挨拶をしない星から来たんだと思うようにしています。+18
-1
-
130. 匿名 2023/08/24(木) 09:35:48
>>1
主が挙げてる例、私なら気にしてないわ
はなから同じ返事を求めてないもん
こんにちは〜もすいません(失礼します)〜の代わりなだけ。
いただきますorごちそうさま が人に対して返事求めてないのも一緒
+11
-3
-
131. 匿名 2023/08/24(木) 09:35:50
>>1
私だったら相手に挨拶されたら、条件反射的に挨拶返しちゃうんだけどなぁ。
でも、そうじゃない人も沢山いるよね。
小さな頃から躾けられていないお育ちの問題かな~って思っているよ。+21
-5
-
133. 匿名 2023/08/24(木) 09:36:22
>>1
むしろこのやり取りだけ見ると主がコミュ障なのかなと思った。+10
-11
-
143. 匿名 2023/08/24(木) 09:39:38
>>1
うちの会社にもいる。自分からは頑なに挨拶しない後輩。(こっちからすれば返ってはくる)
その子の同期が理由聞いたら「挨拶なんてしなくていいでしょ」と言ってたらしい。理解できん。でもその子あんまり好かれてはいない。+13
-2
-
144. 匿名 2023/08/24(木) 09:40:38
>>1
幼少期の頃から挨拶の習慣が身に付いてないから瞬間的に挨拶できないだけ!!
+7
-1
-
148. 匿名 2023/08/24(木) 09:41:43
>>1
こんにちはよろしくお願いしますって言う美容師の人なんか居ない
+5
-15
-
150. 匿名 2023/08/24(木) 09:42:50
>>1
あなたの基準でものを見すぎ
自分がするから当たり前ってスタンスがおかしい
+10
-5
-
153. 匿名 2023/08/24(木) 09:43:14
>>1
妹さんの挨拶が変わってて普通に返しにくい、という可能性はないのかなw
あくまで邪推だけど
もう元気キラキラで小学生女児のような「こんにちわっ!おはようございますっ!」という挨拶する人が職場にいたことあるんだけど、同じテンションで返すのも恥ずかしいんだよね
皆一様に微妙な照れくさい感じであいまいな挨拶を返したり、すぐに雑談に入ったりという対応だった+10
-0
-
154. 匿名 2023/08/24(木) 09:43:15
>>1
挨拶が改まった感じがして恥ずかしいとか違和感あるとか。うちの子どもたちもどんなに教えても、親が手本になっても挨拶しない。相手がしてくれたら小声で返すくらい。+6
-0
-
161. 匿名 2023/08/24(木) 09:48:01
>>1
最近そういう人増えてるね。親がちゃんと教育してないんじゃない?日本人としてきちんと礼節は保ちたい。+10
-4
-
165. 匿名 2023/08/24(木) 09:48:49
>>1
会釈もなしですか?
ものすごく小さい声で返してる?
主さんの声が小さいとか?
がなければ
いやな気分ですよね。。+3
-2
-
173. 匿名 2023/08/24(木) 09:52:38
>>1
気にしないっていうのが一番いいんじゃない。
+5
-0
-
183. 匿名 2023/08/24(木) 09:57:41
>>1
詐欺師だって挨拶するのに挨拶ができない人が凄く多くなった。困った時とか自分の都合で話しかけたり都合良く内容をかえてしまう人が増えて迷惑してる。第三者がいると満面な笑顔で「こんにちは😊」くるけど他に誰もいないと「こんにちは」と挨拶すると「ああ」ってなる人いますもの、その前にも色々あったのも爆発して、こいつ性根が腐ってんのかとブチ切れ、その出来事があってから大嫌いになって関わらないようにしています。親の顔を見てみたいと思ったぐらいです。
違う話になっちゃうけど、何か言うと批判的にとったり自慢してるように思われたりする、思い込みが強い人っているんだと思った出来事があって考えさせられた事が最近別であって精神状態がめちゃくちゃになっています。+2
-3
-
187. 匿名 2023/08/24(木) 09:59:37
>>1
ありがとうとごめんね言わない人がそんな感じ。
習い事の先生(男)がそうだったけど、「おはようございます」って入って言っても「ああ」みたいな感じ。
帰りもありがとうございますって言っても、「又お電話お願いします」で終わり。
+7
-1
-
195. 匿名 2023/08/24(木) 10:03:07
>>1
たかが挨拶くらいで、と思う人もいるけどさ
その些細なことで嫌われることもある
自分の評価を自分で下げている行動だと思う。+11
-1
-
204. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:13
>>1
挨拶してくれない人にだけ主も挨拶しなくていいのでは?
挨拶だけ無視されるから、そこだけがモヤっとポイントみたいだし。+9
-0
-
206. 匿名 2023/08/24(木) 10:07:27
>>1
挨拶というか「その日の第一声を挨拶にすること」に重きを置いてない人はたくさんいるよ
普通に話しかけられるのなら嫌われてもいないんだし
「よっ」とか「おお」で済ます人割といるけどね+5
-0
-
225. 匿名 2023/08/24(木) 10:17:08
>>1
初めて行った美容室がそうだった。こちらが予約したガル子ですと言うまでこちらを見たまま何も言わないので不安になった。ヘタクソだったのでリピはなし。+3
-0
-
237. 匿名 2023/08/24(木) 10:22:51
>>1
こだわりを持ってる主さんがおかしい奴判定+5
-5
-
239. 匿名 2023/08/24(木) 10:24:12
>>1
挨拶を躾けられてないまま大人になってる人って、ごくたまにだけど遭遇するよ。かわいそうにね。と思ってスルー。
美容師さんのケースは「こんにちは」言われなくてもあまり気にならない。時間でどんどん作業こなしてどんどんお客回してるだろうから。そこそこ料金もかかる高級なサロンでもない限りは気にしない。恭しく挨拶するよりもリズムが大切かなって思う感じもある。+8
-0
-
263. 匿名 2023/08/24(木) 10:54:32
>>1
店の人はいらっしゃいませって言ってるんならそれが挨拶+14
-0
-
269. 匿名 2023/08/24(木) 11:17:43
>>1
考えた事もなかった。
私は瞬発的に頭働かないから、いつも相手の挨拶をとりあえず鸚鵡返ししてるけど、主の言う流れで返されても、なんの疑問も感じなかった。
会話が噛み合うならなんでもいいやと思ってた。+3
-0
-
271. 匿名 2023/08/24(木) 11:22:00
>>1
主さんは、自分と同じ反応を相手がしてくれないと不安に思うタイプ?
こっちが相手にとある反応や行動を期待しても、相手はしてくれないってよくある事だと思うよ。
こっちが不思議に思える反応は、
相手からしたらいつもやってる普通の事じゃない?
その後も普通に話しているなら、何の問題もないのでは?
+10
-0
-
283. 匿名 2023/08/24(木) 12:09:52
>>1
結局「挨拶を何のために行うか」の違いだと思うんだよね
私はいわゆるアイスブレイクの為にあると思ってるので完全無視されなくて関係が円滑なら帰ってくる言葉は問わない
一方トピ主は「挨拶そのもの」が目的
128に「内容は問わない」とあるけど1と矛盾してるよね、「ああ」や「今日は暑いね」は挨拶に入ってないんだから+6
-0
-
301. 匿名 2023/08/24(木) 13:27:09
>>1
義妹40歳もそうです
挨拶すると戸惑うように微笑んで頷くだけ
うちは長く引きこもってるから挨拶されると逆に困るのか?と思ってもう言わない
義母は挨拶してくれるからこっちからも挨拶するけど義妹はスルー
+2
-2
-
305. 匿名 2023/08/24(木) 13:56:48
>>1
挨拶出来ないのはただ非常識なだけでは?+5
-2
-
306. 匿名 2023/08/24(木) 14:01:54
>>1
中国はそうらしいね。声かけ挨拶習慣は日本独特だし。+4
-0
-
308. 匿名 2023/08/24(木) 14:14:52
>>1
美容師さんには「よろしくお願いします」は自分から言うわ
私は自分から挨拶する方だけど、咄嗟に返答出来ないタイプの人は結構いるし、気にしない
逆に、私が何かに集中してたりあるいはボーッとしてる時に、通りすがりに挨拶されて、咄嗟に反応出来ない時もある
そういう時は慌てて意識して声出して返答するから、ワンテンポずれたりするんだけど、そのズレが耐えられなくて(タイミングを逃した感じになって)何も言えない人も少なくないと思う+7
-0
-
320. 匿名 2023/08/24(木) 19:40:52
>>1
そんな風に育ったんじゃないかな?
主は気にしないでいいよ
気にはなるだろうけどね
その人らは他でもやってそう
良い印象は無くなる、本人らのせい
主さんは普通に挨拶しとく
もし嫌なら接触をなるべく避ける
私も挨拶は大切と親にはしっかり言われ
育ったから挨拶しない人の気持ちはわからないや+3
-1
-
326. 匿名 2023/08/24(木) 20:24:50
>>1
直ぐにはいかなくても気付いてくれたら段々習慣づく気もするけど、会社の部下とかじゃ無い場合はほっといても良いんでない?
性格の違いや過ごしてきた環境起因で変わること思うから、基本的には挨拶して良いor必要な場面と気付いて無いからしないんだと思う。
私は以前働いていた会社が大きいビルだったお陰で一部屋に50人くらい集ってたから朝も両隣の方、上司や面識ある方とすれ違うとき以外は誰も挨拶してなかった。
その後、転職した職場が人数少ない上に2階建てに分かれてて、私は社長がいる2階が持ち場だったので既に机に向かって仕事してる1階の方には会釈やひそひそ声で挨拶してたら1階のお局に挨拶しない人だねって怒られた。タイムカード置きが私の横なのもあり、そのお局含め私より後に出社した方が社長に挨拶したあと打刻がてら2階住人側に挨拶される際は声に出して返してたのでなんとなく理不尽に感じちゃったよ+1
-1
-
330. 匿名 2023/08/24(木) 22:03:33
>>1
人によって無視したり挨拶したりする人はどういう神経してるんだろうと思う。例えばスーパーのレジで働いてて、レジの人とは挨拶するのに精肉担当の人とは挨拶しない、挨拶されても無視。+4
-2
-
334. 匿名 2023/08/24(木) 23:18:27
>>1
育ちが悪いだけ+7
-1
-
335. 匿名 2023/08/24(木) 23:23:24
>>1
挨拶しない人は地雷+5
-0
-
337. 匿名 2023/08/24(木) 23:28:50
>>1
美容師が客によろしくお願いしますって言うの?
逆じゃない?
やってもらうんだから、ふつう客のほうがよろしくお願いしますだよね?+3
-1
-
345. 匿名 2023/08/25(金) 00:40:03
>>1
最近の若い人って特に挨拶しないよね。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。って言葉をはっきり目を見て言わないのはなんなんだろう?って。国土全体の教育だよね。カフェへ行っても『いらっしゃいませ、こんには!』と言われるけれど、みんながみんなシカトだし。挨拶しないのが当たり前、むしろ、挨拶すると『え?』って周りが見たりする。なんなの?この空気?って。『こんにちは〜』ぐらい目を見て相手に返せないの?って思う。+4
-3
-
349. 匿名 2023/08/25(金) 01:43:48
>>1
職場の人は嫌だけど他は気にしない。+0
-0
-
353. 匿名 2023/08/25(金) 07:05:58
>>1
挨拶する価値がないと思われている
本当は嫌われている
誰も主の事なんか考えていない 以上
+1
-2
-
355. 匿名 2023/08/25(金) 07:55:39
>>1
緘黙じゃないの?病院でそういう看護師いたよ+1
-0
-
360. 匿名 2023/08/25(金) 09:47:07
>>1
こっちは「おつかれ~」くらいのノリで挨拶しようと思ってるのに馬鹿丁寧に「こんにちは」って言われると、あぁどうも笑みたいにはなる。+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する