ガールズちゃんねる
  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 19:33:30 

    年長の途中で転勤決まった方って幼稚園どうしました?
    社宅だから単身赴任はできないし転園できる幼稚園も少ないだろうし子供も戸惑うだろうしでかなり悩み中

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 19:36:30 

    >>26
    公立の幼稚園とかは?

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 19:36:47 

    >>26
    うちは選択肢はなかったです。市街地に幼稚園は一ヶ所だけ。考える必要がなくて逆にありがたい場合もある。

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/23(水) 19:41:40 

    >>26
    年長の途中で入園してくるお子さん何人かいましたよ
    転勤族が多いエリアだったから、幼稚園側も受け入れに柔軟でした
    子どもも私も慣れないまま卒園しましたが

    +77

    -1

  • 313. 匿名 2023/08/23(水) 21:06:53 

    >>26
    うちは子供の進学等のタイミングによっては、旦那だけ先に転勤先に行って社宅を借り、私と子供だけもとの社宅に卒園までいられる
    しかも、社宅の家賃は双方半額になるから実質1軒分払えばいいので助かるよ

    +27

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/23(水) 21:42:27 

    >>26
    半年だけ新しい幼稚園通いました
    同じ小学校の友達も出来たので結果的に良かった

    +37

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/23(水) 21:43:53 

    >>26
    今少子化だからか空きがある幼稚園多いですよ

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2023/08/23(水) 22:06:44 

    >>26
    北海道の田舎各所を転勤している者です。
    娘の年長の運動会1週間前に転勤しました。新しい幼稚園ではすでに運動会終わっていて子供は残念そうでした。
    いろいろな行事もさほど仲良くなれないうちに参加させられ17歳になった今でも思い出は無いと…。
    単身赴任が認められないので自分も家族を盛り上げるのに今だに奮闘しています。

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2023/08/24(木) 02:35:32 

    >>26
    公立だけは絶対にやめた方が良い!!
    PTAあるし保護者が幼稚園に関わることうんざりするほどあります

    +4

    -8

  • 735. 匿名 2023/08/24(木) 15:02:55 

    >>26
    私自身も転勤族だったけど、年長秋で途中退園、引っ越し先でいいところが決まらず、そのまま通わず小学校に行ったよ
    長いお休みみたいな感覚で、母に旅行たくさん連れていってもらった笑

    +12

    -0

  • 1041. 匿名 2023/08/24(木) 20:58:04 

    >>26
    子どもが年長の夏に転勤しました。
    住む場所を決めてから、受け入れてくれる幼稚園を探しました。
    先に主人に単身赴任してもらって、卒園と同時に引っ越しする案もありましたが、就学前検診や小学校へ通う道などいろいろ気になったので、年長のうちに転勤してよかったなと思います。

    +5

    -0

関連キーワード