ガールズちゃんねる

数万円のジュエリーを愛用している人〜part12

1903コメント2023/09/21(木) 22:58

  • 1548. 匿名 2023/09/12(火) 04:53:34 

    先日初めて行ったミネショで気になったお店のインライを初めて見てみたんだけど、ルースが飛ぶように売れてて驚いたと同時に、米粒みたいに小さなものって買ってどうしてるのか気になった
    1人で幾つもたくさん買ってる人がほとんどで、しかも毎回買ってそうな常連ぽかった
    そんなに買ってどっかでオーダーに出してるの?そんな米粒みたいな安い色石を何十万もかけて仕立てるの?
    それとも自分で何か作ってるのかな?
    色々素人すぎて知らない世界が謎すぎた

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2023/09/12(火) 06:18:28 

    >>1548
    ジュエリーにするルースは直ぐに加工してそれ以外はルースとして楽しんでますよ。
    太陽の下で眺めたり、夜にライトを当てて眺めたりしてます😊

    +5

    -0

  • 1550. 匿名 2023/09/12(火) 08:22:02 

    >>1548
    石として楽しむコレクターもいるし、自分で枠を用意しててピアスとかペンダントトップに仕上げる人もいるね
    それをハンドメイドサイトとかで販売してる人もいるから…色々だね💍

    +7

    -0

  • 1552. 匿名 2023/09/12(火) 09:29:48 

    >>1548
    ルースとして楽しむ、ジュエリーに仕立てる、色々だと思います。
    同じ鉱物でも天然なので微妙に色が違ってついつい買ってしまいがちです。
    それにルースが小粒だと3万くらいでシンプルなジュエリーにできるので買いやすいのもありますね。

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2023/09/12(火) 11:27:16 

    >>1548
    ルースコレクターもいるので楽しみ方は人それぞれ

    米粒ルースは脇石にも出来るし米粒用の既製枠もある
    4、5粒でお花、11粒あればハーフエタニティ作れる
    既製枠みた事ないけど星留め(ちょこ留め)で米粒ルース散らすとイコニカみたいのも作れるね
    アイデア次第で色んな使い方ができる
    2〜6ミリ位のルースは既製枠が結構ある
    逆に大きなルースや変形カットになると石座がオーダーになるから加工も高価になりがち

    +6

    -0

関連キーワード