-
215. 匿名 2023/08/26(土) 00:44:16
小学生の頃友達もいなくて、土曜か日曜日に隣の町まで水筒持って一人で探検したこと。
こんなスーパーがあるんだ、ここの公園大きいな。と発見があったり車屋さんの入口で飼われてる大きい犬が尻尾を振ってくれたり。
後日あのワンちゃんに会いたくて自転車で隣の町へ行ったけど道を忘れて会えず。
2年後くらいの少し大きくなった頃また思い出して辿りつくともうワンちゃんは飼われてなかった・・・。
夏始まった頃だったけど90年代のあの時はさほど暑くなくて水筒の麦茶が少し余ったくらい。
ガラケーもスマホもないけど日本が元気だった。
+3
-0
-
218. 匿名 2023/08/31(木) 08:24:22
>>215
こういうの本当に良い夏休みの体験だし、私も祖父母の家の周囲を一人で探検しに行ったりしてたけど、自分の子どもにはもう怖くてさせられなくて残念
治安の面でも暑さの面でも
暑さの意味では、なんか水筒のお茶が余るってリアルだなと思って
今だと外遊びに大き目の水筒持たせても、途中でもしなくなったらペットボトル買えるように小銭も持たせてるもんね 学校でも飲む習慣が付いて、ちょこちょこ飲むようになったからかもしれないけど
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する