ガールズちゃんねる

駐在妻の方お話しましょう

312コメント2023/09/11(月) 12:49

  • 1. 匿名 2023/08/20(日) 10:00:56 

    こんにちは。私はまだ駐妻ではないですが、夫が上海かハノイに転勤になりそうな気配です。

    異国での暮らしの苦労や楽しみ言語など、みなさんのお話を聞かせてください。

    +32

    -45

  • 2. 匿名 2023/08/20(日) 10:01:33 

    >>1
    まだかよ!

    +91

    -15

  • 29. 匿名 2023/08/20(日) 10:12:20 


    >>1
    アメリカで1年目
    久しぶりの日本が暑くて死んでる

    最初は知り合いもいないし、暇だし、病むよ〜
    今は友達もできて楽しいけど、ほんのり将来の不安がある
    任期が長い予定だから仕事を辞めてきた
    休職で行くなら思いっきり楽しんでね

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/20(日) 10:19:43 

    >>1
    だいぶ前に家族を連れてアメリカに転勤でした。子どもたちは小学生英語圏なので、直ぐに馴染みました。妻の方は外に出ないと、ほんと浦島太郎状態になるので、落ち着いたらお仕事や習い事とか外に出ることをお勧めします。住んで慣れてしまえば、ご近所さんもクラスメイトも良くしてくれましたよ。せっかくアメリカにいる間に、旅行もしまくりました。楽しまなきゃ損です。食べ物は、家では日本食を食べてました。

    +31

    -3

  • 46. 匿名 2023/08/20(日) 10:21:08 

    >>1
    ヴェトナムは子供多いから子育て世代が生活しやすいと聞きます
     
    駐在大変な事も多いけど振り返ると、家族にとってもいい思い出です。
    家族一緒に過ごせる時間って思うより短いから楽しんでね!


    +11

    -3

  • 47. 匿名 2023/08/20(日) 10:22:28 

    >>1
    任期7年のうち3年目
    とりあえずガルちゃんはVPN使っても書き込めない

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/20(日) 10:25:08 

    >>1
    子供いないなら楽しそうだけどいたら学校関係とか大変そう

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/20(日) 10:42:17 

    >>1
    ハノイか上海は時差も少ないしサッと帰ってこれるし、和食にも困らないしただただ楽しいだけだと思う

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/20(日) 10:48:33 

    >>1
    駐在でアメリカ7年、オーストラリア8年いて今、永住権申請の手続きで、一旦家族全員で日本に来ています。
    駐在妻の大変さ、もう細かい事がありすぎて忘れてしまいました。子供2人いますが、普段の会話は英語です。主人の希望で英語で育てました。
    私は日常会話くらいしか出来ないまま、アメリカに行き、1年間は友達もできないし苦労しましたが、家庭教師をつけて必死で覚えたらなんとか身につき、主人に迷惑かけない程度に会話出来る様になり、今は日本語が出てこないくらいです。
    主様、とにかくポジティブな思考で頑張って下さい!トラブルやらあると思いますが、なんとかなりますし、自分からグイグイ現地の良さを取り込む気持ちで暮らすと良いですよ。頑張って下さい^_^

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2023/08/20(日) 11:00:41 

    >>1
    私も今年の秋に主人が中国行ってそのあと私たちも一緒に行くよ〜
    楽しみです‼︎

    中国に行ってる人の話聞きたいけどネットで探してもあんまりないし、中国は制限されてるからガルちゃんなんて見てる人いないかも
    だから話聞けないかなぁ

    +7

    -5

  • 129. 匿名 2023/08/20(日) 11:43:17 

    >>1
    まさに今ハノイに住んでいます!
    スマホをデュアルSIMにして日本のSIMで番号認証してガルちゃん書き込んでます

    不便なことを挙げたらキリがないですが…
    イオンはじめ日系スーパーで日本のものは手に入りますし、日系クリニックがあるので医療面も心配なく暮らせています
    物価が安くタクシーもハウスキーピングも気軽に利用できるのもありがたい
    娯楽が少ないのでお金は貯まると思います笑

    バリアフリーとはまだまだ程遠い街ですが、みなさん本当に子どもに優しい
    つたないベトナム語と英語とGoogle翻訳で現地の人たちに助けられながら日々子育てしています
    のびのびと成長している子どもたちを見ていると、私も幼少期こんなところで過ごしたかったなと思うほどです

    私にとってこの駐在が初めての海外生活で、はじめの頃はしんどいことも多かったです
    でも今では一時帰国で日本に帰るとむしろこっちが海外旅行?と思ってしまうくらいハノイに染まっています
    まさに住めば都!
    主さんも是非駐在生活楽しんでくださいね

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/20(日) 12:34:13 

    >>1
    「駐在になりそう」と言って実際決まった人周りにいないんだよな。たまに相談されるんだけどさ。
    決まってからにして!!

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2023/08/20(日) 13:57:02 

    >>1
    どやっ!

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2023/08/20(日) 18:28:18 

    >>1
    パリで駐妻してます。永住するわけじゃないからとにかく限られた時間で楽しもうと思ってます。ただ、現地でできる友人が主人経由の日本人ばかりになるのが地味に辛い。主人の同僚の奥さんとかばっかりで気を使う。だから、語学学校に通ったり行動範囲を広げて、自分の友達をつくるのをおすすめするよっ!

    +15

    -1

関連キーワード