ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 12:34:50 

    文系の院生が就職困難なのってずーっとずーっと前から有名じゃない?
    その覚悟で院生やってんのかと思ってた。

    +365

    -12

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 12:36:18 

    >>8
    文系の大学出た人はてっきり小説家や作家にでも独立してなるのかとてっきり…

    +14

    -25

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 12:39:05 

    >>8
    民間企業で使い道ないからね
    理系と違って文系の院はお金持ちであくせく働かなくていい人や、大学に残りたい人が行く世界

    +124

    -5

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 12:42:34 

    >>8
    経済や経営とか統計学的とかなら、企業でも使えそうだから研究内容にもよるんじゃないかと思う。会社入ってから大学院に行く人もいるくらいだし。
    本当に院卒いらない企業もあるだろうけど。

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 12:43:32 

    >>8
    まあモラトリアム期間を延長させたくて院に行く人もいるし
    自己満だよ

    +39

    -4

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 12:48:04 

    >>8
    アラフィフの私が大学生の頃にはもう文系院卒は就職に不利ってのは定着してたよ
    今さら何を言ってるのか
    理系の院卒と同列に考えること自体がおかしいでしょ
    当時は文系院生は「金持ちの道楽」扱いされてたよ

    +83

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 12:50:56 

    >>8
    文系の院生は大学の教授とかそういうのに行く人か金持ちの道楽かって感じ
    氷河期はひょっとしたら景気が戻っているかもしれないと卒業を延ばす理由で進んだ子もいたけど

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 12:52:07 

    >>8
    コロナのせいで就職難で2年経てば少しは経過が回復するかも?って院に行ったんじゃない?

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 12:58:46 

    >>8

    だね。
    学んだ事を『他人に評価されたいなら』、頭を使ってプランを練る必要がある。

    ※自己満なら何でもいいけど、『他人からの評価』を得たいなら、文系か理系か、卒業時に何歳であるべきか…とかまで考えないと意味がない。

    話は違うけど、婚活を始めたとかで『自分磨きのために』と言って

    ●バイオリン
    ●琴(楽器)
    ●大人から始めるクラシックバレエ

    …とかをやって、『男に認められたい』みたいな人に会った事がある。

    だけど正直、これをやったからって結婚生活にメリットが生まれる訳でもないし、

    『男に一目置かれたい』

    という事であれば、料理教室とか、もっと【男の目線を考慮して】行動しないと意味がないように思った。

    文系の大学院も、ある意味でこれと一緒。

    本人は『一生懸命学んでるんだから評価してよ』と言ってくるけど、相手にとって価値がないものであれば評価はされない。

    自己満でいいのか、他人からの評価に重きを置くのかでやるべき事は変わってくる

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 13:34:08 

    >>8
    ロースクールも文系だよね。法学関係の子は普通に就職できてた。
    それ以外の文系分野で院に行った人って、周りにもあんまりいないし、いても金銭的に余裕があって、コネもある子だったな。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/17(木) 14:37:53 

    >>8
    ずっと前からだし、教授にアドバイス貰わなかったのかな?
    私語学の研究したくて院に進むか悩んでたら、教授に就職に不利になる。語学研究者は金にならないならから、だったら就活したほうが良いって言われたよ。

    +11

    -0