ガールズちゃんねる
  • 86. 匿名 2023/08/11(金) 01:05:46 

    「日本は、国際的に見ても、父親の家事・育児関連時間は低水準にあります。お父さんとお母さんがよく話し、二人で協力しあって育てていくという意識を持つことが大切です」

    それはそうでしょう。
    だって国際的に見たら女性の労働時間は低水準なんだから。
    そこ触れないと男性だけやる事が増えるし解決にならないよね。
    何やら男性にだけ色々要求してるけど、それ書くなら女性も扶養内ではなく正規で働きましょうと書かないと平等じゃないでしょうよ。
    国際的に見たら子供の事は養うけど、配偶者の事は養う事はせず自分に掛かる費用は自分で稼ぐのよね。
    こういう事書いたらここでは否定されるだろうけど、海外の事持ち出すなら都合のいい事だけ持ち出しても何も意味ないよ。
    女性に都合のいい事だけ書いても男性は納得しないと思うというか女性も経済的に自立しないと男性は家事育児にまともにするのは難しいと思う。
    実際日本でも夫婦で経済的に自立してる家は夫も家事育児を妻と対等にしてる人が多いからね。

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2023/08/11(金) 01:17:02 

    >>86
    こういうのって結局個人の意識の問題だと思う。
    あなたみたいにデータを元に「だから俺はやらない!」ってのも別に良いんだけど、奥さんの印象には正直何にも関係ないというか。
    元々「働いてもらってるし」って思う奥さんはそのままだろうし、「いや収入関係なくね?」って思う奥さんはいくらデータ見せられても前者に変身はしない。

    評価するのは世間じゃなくてお互いだからさ。

    ちなみにうちは旦那が家事育児大好き。
    これもいくら外野から「旦那さんの方が稼いでるのに!」とか言われても何の影響もないんだよね。

    よそ様じゃなくて、パートナーが足りないと思ったら足りないんでしょう。

    +0

    -0