-
1. 匿名 2023/08/10(木) 11:04:52
玉川氏は「インバウンドが増えることがそんなにいいことなのか。実は疑問なんですよね」と指摘。その理由について「輸出で外貨が稼げなくなった分をインバウンドで稼ぎましょうという政府の方針だと思うんですけれども、それって結局、先進国型から発展途上国型に後退しているような感じが僕はするんです。インバウンドの追い風というのは安い円ですからね。つまり日本の国力が下がっているから大勢の人が日本で買い物をするということでもあるんでね」と説明した。
関連トピ注目論文数、日本13位に転落 過去最低更新 イランに抜かれるgirlschannel.net注目論文数、日本13位に転落 過去最低更新 イランに抜かれる 各国の2019~21年の平均論文発表数などを分析した同研究所の「科学技術指標2023」によると、国際的な注目度の高い論文の指標となる「トップ10%論文」(ほかの論文に引用された回数が各...
+611
-14
-
11. 匿名 2023/08/10(木) 11:06:53
>>1
初めてこの人に同意した+290
-11
-
39. 匿名 2023/08/10(木) 11:10:50
>>1
珍しくその通りだと思ったわ+40
-0
-
50. 匿名 2023/08/10(木) 11:13:11
>>1
地方はモーニングショーやってんのか
ええな+2
-1
-
82. 匿名 2023/08/10(木) 11:22:27
>>1
中国、日本への団体旅行今日にも解禁
ヤバいわ+31
-0
-
83. 匿名 2023/08/10(木) 11:22:28
>>1
パリは昔から世界中から観光客が来ると言われていて、インバウンドの観光事業は必ずしも先進国型から発展途上国型に後退訳ではない
来る目的と受け入れる側による
インバウンドが増えるのは必ず良い事ではない
上手く利用すれば良い事でもある
要はインバウンドは観光ブランドイメージを高めて、一定層の金持ちが来てお金落としてくれるのが一番良い
安さ目当て来るのは客層が下がるから問題が起きやすい
+29
-2
-
100. 匿名 2023/08/10(木) 11:29:36
>>1
まともな意見も言えるんだな+4
-2
-
105. 匿名 2023/08/10(木) 11:32:19
>>1
インバウンド以外で日本の経済が復活する方法を生み出して欲しい。
中国みたいな無法者の来日数に頼る方法は間違えている。+29
-1
-
115. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:57
>>1
オーバーツーリズムで観光名所がおしくらまんじゅうの京都なんて今もう魅力0よ。
わびさびなんてあったもんじゃない+18
-1
-
119. 匿名 2023/08/10(木) 11:38:00
>>1
インバウンド別に増えてもいいと思うけどね。輸出も両方で儲けたらいいじゃないの?
20年前海外に住んでたけど、旅行代理店へ行っても日本へのツアーなんてほとんどなくて、アジアのツアーはシンガポールと香港ばかりで日本に良いところたくさんあるのになと思ってた。
昔は外国人旅行者が少なかったからここ数年で極端に増えたように感じるだけだと思う。+5
-10
-
131. 匿名 2023/08/10(木) 11:45:47
>>1
珍しく良いこと言った+2
-1
-
138. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:17
>>1
政策はじまる前に言ってよ+3
-0
-
139. 匿名 2023/08/10(木) 11:53:31
>>1
テレ朝だもんな、、
円安が悪い日本オワタ言いたいだけでしょ。
マナーのいいお客さんに日本を楽しんでもらうことは大歓迎だけど。+3
-5
-
140. 匿名 2023/08/10(木) 11:54:04
>>1
観光で稼ぐのが発展途上国型っているのは違うかな。アメリカやフランスも観光でかなり稼いでるよ。+4
-1
-
142. 匿名 2023/08/10(木) 11:55:15
>>1
大体なんで観光立国なんてやりだしたの?日本人の気質に合わないのはやる前から分かってたのに+12
-0
-
160. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:14
>>1
正論だけれども、今時の子は製造業やりたがらないのよ。
バブルってちゃんとある程度国内製造して国外に売ってたから利益があった。
外貨を稼ぐものがないのにどうしようもない。
今やってるのは男でも女でもできるデスクワークばかり。そりゃ給料頭打ちだって。+2
-2
-
162. 匿名 2023/08/10(木) 12:13:56
>>1
ガルちゃんってインバウンド政策進めた安倍さん支持してたのにこれにプラスなんだ?+6
-3
-
176. 匿名 2023/08/10(木) 12:57:27
>>1
個人的にはインバウンドの客は有り難いけど
国レベルで考えると、インバウンドに頼る政策はマズイと思う。+2
-1
-
178. 匿名 2023/08/10(木) 13:04:26
>>1
玉川さん賛否両論あるけどこうやって核心ついてくれることあるから嫌いじゃない
今春、温泉でも電車でも特にアジア系の外国人観光客がうるさくて嫌だったんだけど、あそこに中国の団体がさらに加わるとなると本当に無理+14
-0
-
186. 匿名 2023/08/10(木) 13:38:20
>>1
じゃあどうやったら日本の景気をよくできるんですかね?
どうやったら地方の経済をよくできるんですかね?
文句ばっか言ってないで何か現実的な提案してください+3
-5
-
235. 匿名 2023/08/10(木) 22:52:29
>>1
この人の言うことは大概反対なのだけれど、インバウンドに関しては賛意を表する。インバウンド重点の政策が嫌い。反対だ。どこの観光地も満員で日本人でありながら日本国内の旅行すら満足にできなくなりつつある。+2
-0
-
238. 匿名 2023/08/10(木) 23:18:19
>>1
この人は一般人が共感する話をタイミングよく熱く語るだけの役割の人だと思ってる。根底は日本人のこと考えてないと思う。+3
-1
-
254. 匿名 2023/08/11(金) 06:10:46
>>1
同意。
いずれインバウンドも無くなる。
旅行者の所得制限の緩和があるだけで、サービスも悪くなり、評判が悪くなり飽きられて、何もなくなり外国人が日本に永住する
無税で。
実はマジでヤバいよ
+1
-1
-
261. 匿名 2023/08/11(金) 10:08:53
>>1
さすが小遣い稼ぎのコメンテーター、経済もド素人wフランスやイタリアを途上国扱い😂😂+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
元テレビ朝日社員の玉川徹氏が10日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。中国政府が、日本への団体旅行を近く解禁するとの方針を日本側に伝えたことに言及した。