-
1. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:34
うちは、母用の尿取りパッド・パンツなどを用意してありますが、みなさんのご家庭ではどんなものを準備してありますか?+16
-1
-
17. 匿名 2023/08/09(水) 12:18:05
>>1
名前、生年月日とか飲んでる薬等書いたカード作ったらいいと思うよ。+19
-1
-
20. 匿名 2023/08/09(水) 12:23:01
>>1
消臭袋用意してる
あと高齢じゃなくても必要だと思うデンタルリンス
ポリデントも一応…+17
-0
-
22. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:01
>>1
お薬手帳のコピー
もちろん薬も持っていく
入れ歯なら洗浄剤
歯ブラシセットも
介護食のパウチ、年寄りにおにぎりとかパンばっかりの食事はキツい
粉末の青汁的なのや粉末のドリンクの素
身体拭きも兼ねられるお尻ふき
+18
-0
-
31. 匿名 2023/08/09(水) 13:14:19
>>1
非常持ち出し袋にナプキンと落ち者シート入れてある。
それとは別で普段から飲んでる薬をひとまとめに100均で買ったバスケットに入れてある。
いざという時バスケットごと持って避難すれば良い様に。
+2
-0
-
37. 匿名 2023/08/09(水) 13:37:05
>>1
とにかく水と、柔らかいもの。
野菜スープとか。+3
-1
-
47. 匿名 2023/08/09(水) 17:33:39
>>1
今回の台風用なら
食事は食欲が落ちた時や熱中症の時のために
インゼリーポカリOSレトルトおかゆ
暑さ対策は冷凍庫に保冷剤も入っていたけど
瞬間冷却剤
あと外の点検をしてものが散乱しないように
物置に入れた
うちのところは水害の恐れがあり最大1.5メートル
水に浸かるらしく
大切なものは2階に上げてきました+1
-0
-
50. 匿名 2023/08/09(水) 17:48:23
>>1
枕に出来るようなやわらかいもの(大型バスタオルなど)
予備の老眼鏡
メモ帳とペン
下敷きになるボード
マスキングテープ
日付もわかるミニ置き時計
耳栓
アイマスク
マスク
スプーン
怪我をした時用の湿布(肩こり、腰痛などにも使える)
傷治療セット
同じく折り畳み杖
鎮痛剤になる解熱剤と
体調不良時の胃薬
便秘薬
買い出し時に使うナップサック状のマイバッグ
と保冷バッグ
夏なら衝撃を与えて使える冷却剤や
濡らして首を冷やせる手拭い
とかがあったら不快がまぎらわせないかな
+0
-1
-
51. 匿名 2023/08/09(水) 18:36:04
>>1
簡易トイレ。
以前避難したときとにかくトイレに行く回数が多くてトイレが使えない場合の対処として。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する