-
1. 匿名 2023/08/05(土) 23:02:52
ママ友との関係で、あれ?っとモヤモヤすることが続くと、その人の悪い面しか見えなくなってしまいます。ただ、人は誰しも良い面と悪い面があると思うので、どのくらいのことがあれば距離を置いた方が良いですか?
皆さんの判断基準を聞かせてください。+299
-6
-
7. 匿名 2023/08/05(土) 23:04:26
>>1
ママ友とは子供を挟んだ距離感を保って付き合うものだと心得よ。+447
-7
-
13. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:21
>>1
他人のことにやたらクビをつっこんでくる(旦那の仕事、役職等)悩みや相談ごとを聞きたがる。フレネミースピーカー、超要注意人物だった。+416
-2
-
14. 匿名 2023/08/05(土) 23:05:25
>>1
子どもと関わりがなくなったら切る
学年末とか進学とか+258
-5
-
24. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:28
>>1
遊ぶ約束してて遅刻が3回以上続くような人
1度や2度なら見逃せるけど毎回だとこいつ直らないな、って思うしその都度イライラするのも疲れるから距離置くし遊びに誘わない+293
-3
-
28. 匿名 2023/08/05(土) 23:06:44
>>1
一度連絡頻度を減らしてみては?
もやもやしている時は合わない!+38
-1
-
34. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:10
>>1
もともと親密なお付き合いしてないから距離を置くとかないなぁ。
だから距離感って本当に大、大事+98
-3
-
35. 匿名 2023/08/05(土) 23:08:11
>>1
プライベートなことを知ろうとしてきたら
+111
-1
-
58. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:31
>>1
他人の子の愚痴や文句を言う時に、発達障害やら知的障害だというワードが出たら。
確かに他害とか迷惑だけど、それでも「その行為」の愚痴を言いたいが為に障害認定する事に、めちゃくちゃ抵抗がある。
私もその人の仲間とか、私もそれに同意したとか、絶対に思われたくない。+153
-3
-
59. 匿名 2023/08/05(土) 23:11:37
>>1
一回でもモヤモヤあったら離れたほうが良いよ。
経験談。
無視しろとか言ってるわけではないよ?
一枚壁を隔てた、大人のお付き合いをするだけ。+196
-0
-
62. 匿名 2023/08/05(土) 23:12:16
>>1
距離の置き方が問題だよね。
でも「少し離れた方が良いかも…」って直感って大体当たってる。
無視とか顔を合わせないようにするんじゃなくて、挨拶は明るく元気にする、世間話ならいつも通り、自分や誰かの個人情報の話はそっとフェードアウトする。
ママ友やご近所さんは一時的にいくら仲良くなっても、やっぱり「友達」のカテゴリーとは違う。+162
-1
-
77. 匿名 2023/08/05(土) 23:14:27
>>1
ただの知り合いではなく、子供絡みだったり避けたくても行事ごとに顔を合わせるから距離を置くのって簡単ではないですよね。
私は子供への悪影響も感じた時に気まずくなるのを覚悟で距離を置きました。先生にも詳細を話し相談して、クラス分けのタイミングでクラスも別れさせてもらいました。+98
-1
-
89. 匿名 2023/08/05(土) 23:17:14
>>1
おかしいな、がMAXになったら…かな
変な人がいた
私が風邪ひいたとき、アポ無しで押しかけてきた
後日「遊びに来てよ」と誘われたら、以前遊んだときは違ってたのに、照明(かなり特徴的な形)とか洗濯機がうちとそっくりになってて驚いた
ある集まりに誘われて行ったんだけど、2回目以降に「私、これから来られなくなるの、ごめんねー」と言われ、それ以降は私と子どもだけで参加する羽目になった
うち・向こうの母子の2組で会うときは普通というかやたらと仲よさげにしてくる、でも4組以上で会うときは私とはほとんど話してくれない(何故かわからない)し、グループLINEでも私の発言にはフル無視
あるときこの人が、「こういう事だけはしてほしくない」っていう線引きを超えた行動をしてきたんだよね
それで無理になった
ちょうどクラスも変わるから、その人との関わりを全て断ち切ったよ
本当にもやもやしたことが上に書いた以外にもあったから、物凄くすっきりした
もやもやが続く相手とは、必ずいつかトラブルか大きな不都合が何か起きるよ
その後一度だけ道ですれ違ったけど、そのとき私は他の気の合う友人と一緒にいたから、他人よりも遠い間柄として通り過ぎた
LINEブロックしたとき慌ててたみたいだけど、あなたの振る舞いがそうさせたんですよ、って感じかな
知らんし+87
-2
-
99. 匿名 2023/08/05(土) 23:22:11
>>1
プライベートに踏み込むタイプは距離を置く
何処に行くのも一緒が良い!と思うタイプは早急に距離を置く
例外もあるかもだけど
子供挟んだ関係はママとしての立場の仲であって、友達ではない+91
-0
-
111. 匿名 2023/08/05(土) 23:25:06
>>1
こちらの全ての行動を把握しようとして来たママさん
うちには新生児が居てうちの子と同い年の子だけ遊びに呼んだのに下の子と赤ちゃん迄置いて行こうとした近所のママさん
付き合いやめた+45
-2
-
122. 匿名 2023/08/05(土) 23:28:20
>>1
聞こえるように悪口を言ってきたら
+18
-0
-
133. 匿名 2023/08/05(土) 23:31:36
>>1
距離感の取り方が合わない感じがしてきたら
やたら連絡が来たり
+28
-0
-
185. 匿名 2023/08/05(土) 23:53:21
>>1
自分だけの関係性だと割と楽に距離もおけるし、いいところ悪いところもお互い様と思えたりもするけど、子供を介しての関係だとまた違うなって感じています。
みんなそれぞれ我が子が可愛いけど、それを周りに対してもうちの子が!うちの子が!うちの子おおおおお!!って盲目になってしまう人もいるんだなというか。子供抜きに出会ってたらなんともなくて普通にいい距離で付き合えてたのかもしれないけど…っていう人はやっぱりいます。
かわいいあなたのうちの子は、人にとっては他人の子なんだよ、なんでも押し付けちゃダメだよって思うと言うか。+26
-0
-
190. 匿名 2023/08/05(土) 23:55:25
>>1
子供と家の前の道路でボール遊びしてるママ
+26
-1
-
202. 匿名 2023/08/06(日) 00:04:50
>>1
しんどいなぁと思い始めたら、もう気持ちは戻らないよー。
相手があれ?と思う程度に距離を取ってく。
遊ぶ約束はしない、LINEの返信は簡潔に1回で終わらせる、行事で会った時はにこやかに挨拶…これ繰り返してたら自然にフェードアウトするよ。+68
-1
-
221. 匿名 2023/08/06(日) 00:22:30
>>1
ある日突然、2人きりになった時に公◯党とカミングアウトしてきて、選挙の協力を頼んできた。
やんわり断ったけど、その後会うたび言ってきて、4回目に言われた時にLINEブロックした。
人の気持ちも考えられないくせに何が宗教だよふざけんな+50
-0
-
243. 匿名 2023/08/06(日) 00:34:39
>>1
見極めが難しいよね。
こっちを常に下げる様な言葉を言ったり、約束を守ってくれなかったりが続いたら、すぐ離れようと思えるんだけど。
これを全くしないのに危険な人がいた。
ともかく私と子どもの習い事、役員、友達、不自然に思うくらい全て被せて来る。
そのうちやっと自分と自分の子の方が上だとか、あなたのママ友は今は私の1番の親友とかニヤニヤしながら言って来る様になった。
そこではじめて、この人かなり病んでる危険な人なのかもと気付いたよ。
最後は子どもが受験する大学まで被せて来ようとして来て異常だった。
今でも子どもの友達に声をかけては、こっちの近況を聞こうと年中コソコソ探りを入れてるみたいで、そこの一家は家族全員ストーカー気質でとても気色悪い。+27
-0
-
309. 匿名 2023/08/06(日) 06:34:31
>>1
我が子自慢する人(大なり小なり結構いる)
悪い人でなくても私がモヤモヤするなら絶対に距離は詰めないようにする+47
-2
-
328. 匿名 2023/08/06(日) 07:27:21
>>1
わたしが着てたトップスを見てどこで買ったのか聞かれて答えたら、「“確かめに行ったけど”売ってなかったよ💢」と次の日言われた。その後も何度か私の着てるものの値段を確認してるような発言があったので、本当のことは言わないようにした。“確かめに行ったけど”は衝撃的だった。+45
-3
-
335. 匿名 2023/08/06(日) 07:49:37
>>1
距離感かな。家に入り浸ろうとしたり、冷蔵庫のものや私の実家から送られてきたものを共有しようとしたり、お金の貸し借りというか借り借りをしようとしたり。+7
-0
-
405. 匿名 2023/08/06(日) 12:02:33
>>1
あれ?ん?
と思ったら早めに距離置いたほうがいい。
学校や園、子供同士は仲が良いとか、簡単に離れられないかもしれないけど。。+9
-0
-
482. 匿名 2023/08/06(日) 18:57:55
>>1
⭕️悪口を話す時嬉しそう
⭕️親友でもないのに人の家計事情やセンシティブな事探ってくる
⭕️基本的に図々しい
⭕️子供もマナー悪くて変なこで悪口好き
離れますねー。+17
-0
-
569. 匿名 2023/08/06(日) 22:37:40
>>1
意地悪だな〜と2回感じたらフェードアウトかな。+9
-0
-
584. 匿名 2023/08/06(日) 23:07:36
>>1
礼儀が合わないならやめる。
価値観が合わないなら続かない+4
-0
-
586. 匿名 2023/08/06(日) 23:14:16
>>1
ママ友から友達になれた!と思ってた人がいた。
でも、仲良くなると託児を頼まれたり(自分がラクしたいがために当たり前のように何度も)車で子どものお迎え頼まれたり。いくら方角同じだとしても気軽に頼むのやめてほしい、自分でお迎え行ってくれ。
一応お礼は言ってくれるけど、そんな大したことないと思ってそうでもう親密な関係はやめたい。
挨拶はするけど挨拶程度かな。次頼まれたら断るつもり。+16
-0
-
591. 匿名 2023/08/07(月) 00:11:22
>>1
LINEが来た時に毎回嫌な気持ちになって
距離を置いたら、どういう訳か?
希望の職場につけたり良い事が続くようになって
今、すごく幸せです。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する