ガールズちゃんねる

パートナーが倹約家でストレス。

418コメント2023/08/07(月) 19:19

  • 1. 匿名 2023/08/04(金) 14:54:00 

    夫が倹約家です。
    生活に必要な出費は出してくれますが、娯楽費(外出・外食・ファッション・趣味など)は出す事を渋ります。

    夫がいつもお金の話をするので、私も趣味を控え、髪も自分で染めるようになったり、コスメを買うのも控えています。
    以前は週末に外食をしていましたが、物価高の影響で外食も控えようと言われ、三食作るのもしんどいです。

    倹約家のパートナーがいらっしゃる方は、どのように気持ちを発散してますか??

    +89

    -172

  • 4. 匿名 2023/08/04(金) 14:54:52 

    >>1
    主は働いてないの?

    +316

    -15

  • 5. 匿名 2023/08/04(金) 14:54:53 

    >>1
    それ、只のケチやで。

    +287

    -10

  • 11. 匿名 2023/08/04(金) 14:55:37 

    >>1
    主さんが自分でお小遣い稼ぎするしかないんじゃない?

    +136

    -7

  • 15. 匿名 2023/08/04(金) 14:56:18 

    >>1
    旦那の収入が少ないからでしょう。
    稼ぎがあれば、最低いくらは貯金するって決めて
    あとは使います。使わないと何のために生きてるか分からなくなりますからね。

    +263

    -10

  • 20. 匿名 2023/08/04(金) 14:56:45 

    >>1
    >以前は週末に外食をしていましたが、物価高の影響で外食も控えようと言われ、三食作るのもしんどいです。

    ならたまには作ってもらおうよ。これからずっと何十年続くんだから。
    無理しないで協力できることはしてもらったほうがいいよ。

    +302

    -11

  • 23. 匿名 2023/08/04(金) 14:56:58 

    >>1
    むしろ生活費全部出してくれるなら自分の稼ぎ全部好きなように使えていいじゃん!

    +22

    -8

  • 24. 匿名 2023/08/04(金) 14:57:02 

    >>1
    少なくとも自分の物は自分で稼ぐしかなあ

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/04(金) 14:57:23 

    >>1
    主働いてないの?
    1馬力で稼ぎが旦那だけなら文句いえなくない?
    主がめちゃくちゃ稼いでるなら文句言っていいと思うけどね

    物価はどんどん上がっていくから、より稼ぐか、節約するかの2択だと思う

    +128

    -25

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 14:58:44 

    >>1
    あなたは働いてるの?

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/04(金) 14:59:58 

    >>1
    主が働けば良いだけ

    何か事情あって働けないなら
    それはそれで贅沢するのはまずいから
    どっちにしても夫さんが正しいと思う

    +22

    -18

  • 42. 匿名 2023/08/04(金) 15:00:13 

    >>1
    主がパートでもしてるなら自分の稼ぎからお金出せばいいけど、
    お子さんは?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/04(金) 15:00:35 

    >>1
    クズじゃん

    +9

    -8

  • 53. 匿名 2023/08/04(金) 15:01:50 

    >>1
    トピ立ちました!ありがとうございます。

    私もパートをしているので、私のパート代から家族での外食費へ回したり、自分の必要最低物品を買ってます。

    先日はカード明細を見て「アマゾンプライム解約できない?(数百円)」と打診されました。

    +106

    -4

  • 63. 匿名 2023/08/04(金) 15:03:18 

    >>1
    自分の美容費・趣味費用・服代
    ケチケチ言われるのが嫌だからその分だけパートしたら?

    +5

    -5

  • 65. 匿名 2023/08/04(金) 15:03:29 

    >>1
    >以前は週末に外食をしていましたが、物価高の影響で外食も控えようと言われ、三食作るのもしんどいです。
     
    その外食の分、半分ぐらいは旦那さんに作らせたら?
    それか、しんどい時は納豆ご飯でいいよ。

    +26

    -3

  • 67. 匿名 2023/08/04(金) 15:04:08 

    >>1

    強迫性パーソナリティ障害で鬱めいて来たのでは?

    母親の躾が厳しく融通性に欠け完璧主義。アクシデントに弱く金銭的破産を恐れる不安からケチになる。可能ならば夫婦カウンセリング行くといいよ。金かかるけどこのままでは愛情が憎しみになり関係破綻する。貴女も働いて好きなモノ買うのも手。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/04(金) 15:06:01 

    >>1
    モラハラやん、やばすぎ、、

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2023/08/04(金) 15:06:56 

    >>1
    外食控えようって夫が言ってきたなら、じゃあ作ってね!って言おうよ!!

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 15:07:58 

    外食費や自分だけ使うものは自分のパート代から出してるのに
    それでも文句言われてるってこと?
    >>1は専業主婦かと思ったら違うんだ・・・
    嫌な夫だな、そんな奴無理だわ

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/04(金) 15:08:31 

    >>1
    うちの旦那もケチで、電気代ガス代水道代をどうにか節約しようとする
    今の時期暑いのに、夜のエアコンは30分タイマーで切られる。私は元々寝つき悪いから30分じゃ寝られないしそもそも暑くて途中で起きるから全然寝られない
    電気も、日当たりがいい家ならいいけど、、日が落ちるまで電気付けないで暗い中で生活…化粧もちゃんとできないのに付けると消される
    モラハラだよ

    +87

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/04(金) 15:08:37 

    >>1
    主さんの家の家計状況によると思います
    余裕が無いのなら、しっかり管理してくれる夫と思うはずだから、そこそこ余裕があるのかな?

    そこまで管理されてるなら、自由になるお金を毎月定額でいただいたら?
    そして、足りない分は自分で稼ぐ!
    それでも使途に口出すようなら、ちょっと一緒にやっていけないな、私は…

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/08/04(金) 15:10:42 

    >>4
    横だけど、こういう人はパートナーが働いているか働いてないかはそこまで関係ないよ
    共働きだとその分貯金に回す形になって、支出引き締めの形はそれ程変わらない。

    >>1さんと似た様なパートナーがいるからまぁまぁ気持ち分かる。
    単純に働けば済むわけではないし、妻が働いて家事や育児に回せる時間が少なくなることも『損失』って捉えてくるパターンもあるよ。

    +200

    -26

  • 96. 匿名 2023/08/04(金) 15:11:19 

    >>1
    使い過ぎてたから言うようになったんじゃない?
    外食はお金ないと週一では行けない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/04(金) 15:14:09 

    >>1
    夫が倹約家でモヤモヤしてたけど、40代前半でかなりお金が貯まり、老後の心配も全くなくなり、これはこれでありかもと思えるようになった。
    気がつけば私の通帳も良い感じに貯まってきてます。

    +27

    -2

  • 119. 匿名 2023/08/04(金) 15:16:07 

    >>1

    誰かと暮すうえで、『自分の感覚だけ』最優先する人は結婚に向かない自己中。

    それが結婚生活でも学生寮の生活でも、『誰かと暮す』ということは半分は相手の意見も採用するということ。

    主の旦那さんはそれが出来ない人

    +14

    -4

  • 143. 匿名 2023/08/04(金) 15:25:16 

    >>1
    主も働いたら??

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2023/08/04(金) 15:36:51 

    >>1
    ケチだとは思うけど浪費家よりは余程いいよ。
    うちのなんて値段見ないで高いものをポンポン買うし、部下を連れて飲みに行くの好きだから奢りで酒代がすごいことになってるし。

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2023/08/04(金) 15:37:42 

    >>1
    転勤族で帯同を余儀なくされてるなら働きたくても中々働けないしフザケンナだけど違うなら自分で働いて稼げはよくない??

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/04(金) 15:54:42 

    >>1
    お小遣い制にしたら。
    服とか美容とか趣味とかの費用は各自小遣いでそこは口出しなしってしたら?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/04(金) 16:00:23 

    >>1
    むしろ私が倹約家(ケチ)だわ。
    旦那が浪費家ってわけじゃないけど、旦那の言う通りにお金使ってたら貯金できない。

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2023/08/04(金) 16:35:18 

    >>1
    必要なお金は出してくれるならそれくらいの倹約家のほうが良いかも
    外食に行けない分夫にも料理してもらおう

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/04(金) 16:37:12 

    >>1
    うちの夫もケチです。
    職場へも毎日水筒と弁当持参です。
    外出しても、レストランなどの飲食店に入りたがらない。理由は高い、もったいない。
    この頃は「俺はいいから2人で食べてきいや」とか言って店の外で待ってたりする。
    帰宅してカップラーメンとか、買ってきた弁当食べたりする…。足りなくてお菓子食べたり。
    最近は外出すら嫌がるようになってきた。

    カバンが欲しい、靴が欲しいってなったらリサイクルショップ。
    でも欲しい物が揃ってるわけじゃないから、何回も出向いたり、別の店舗に行ってみたり、何ヶ月もそれを探してる状態なんです。
    バカじゃないの?って思います。さっさとイオンでもアマゾンででも買えばいいのに。
    逆に私はそんなに我慢しないから、しょっちゅうグチグチ言われます。

    +24

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/04(金) 16:40:09 

    >>1
    自分のお金の使い方をけちるのが倹約家

    他人のお金の使い方をけちるのがケチ

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/04(金) 17:22:17 

    >>1
    世帯年収幾らで預貯金、ローン金額、資産運用金額、不労所得等の有無、
    子供の人数、家族全員の年齢
    双方の親からの遺産相続が幾らかで主さんの旦那が倹約家なのか
    計画性が有るだけなのかを判定させて欲しい

    +2

    -5

  • 262. 匿名 2023/08/04(金) 17:26:07 

    >>1
    主の夫は恋人時代どうだったんだろう。
    デート代全額出してくれてて結婚後これなら文句も言いたくなるけど
    ここまで価値観違うとデートの行き先やお店選びで既に違和感ありそう。

    結婚して子育てする中で、お金がかかることを実感して倹約になったのかもしれないけどさ。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/04(金) 18:09:13 

    >>1
    夫がお金の管理をしているのが嫌。

    +6

    -3

  • 284. 匿名 2023/08/04(金) 18:54:42 

    >>1
    私が働いていようと口うるさく言ってくる主人なので、私も買い物しづらくてストレスの気持ちわかります。
    対策としては買ったつもりショッピングする。
    じっくりみて買ったつもりになって買わずに帰宅。
    あとは貯金をみて逆に心を満たす。価値観を変えて心を満たすようにしました。
    許される出費の中(うちは食費には甘い)で買い物を楽しむ。
    値引き商品探したりとかリサイクルショップを利用したりとか掘り出し物探してやる~って探してるとちょっと面白くなりましたね。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2023/08/04(金) 19:19:40 

    >>1
    三食作るのはしんどいってそのまま伝えたらいいのに。倹約は大事だけど人によってキャパが違うことを分かってもらって一食分は作ってもらうとか。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/04(金) 19:27:35 

    >>1
    妻フルタイム勤務の専門職
    旦那 サラリーマン 妻より稼いでいない 忙しくない
    夫婦が友人にいる。
    妻は仕事終わりになると旦那から今日のメニューと買うもの、買うものリストの横に一番安いスーパー名が書かれているリストが来るのでそれを買いに子供を保育園のお迎え後にスーパー梯子して買うと言っていた。
    もちろん外食は基本なし
    娯楽遊興費なし
    メイクもダメで髪は自分で切ってる
    子供のも家でカット
    買うもの全て旦那の許可制
    お金は旦那が全て管理
    私は経済的DVだから逃げた方がいいと思ってる
    友人から話聞く度に逃げろ逃げろと思ってる

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/04(金) 19:32:25 

    >>1
    外食高いて言うけど今は食材も高いしガス代や水道代も高いからね。作るコスト、洗い物のコスト考えたら自炊との対価あんま変わらないよ

    自炊求めてくるなら旦那はなんか手伝いするの?
    自分は何もしないならあり得ないね

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/04(金) 21:13:35 

    >>1
    私が倹約家なので旦那さんと趣味合いそう。
    旦那は結婚時貯金なしでした

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/08/04(金) 22:30:08 

    >>1
    倹約家という名の経済DV

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/08/05(土) 05:12:34 

    >>1
    うちも同じだけど、私は外見を整えるのは、自分のお金を使ってます
    美容代、洋服、化粧品

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/05(土) 06:14:10 

    >>1
    主さんうちの旦那と一緒だ!
    最初はストレスで仕方なかったけどずーとそんな生活してると当たり前になってくるし、ギャンブルで散財する家庭もあれば酒に溺れる人もいるし全然そっちのほうがいいやって開き直るようにしてる!

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/05(土) 06:58:22 

    >>1
    倹約家より浪費家の方が900倍ストレスですよ。一般的にそこそこある収入の前旦那でしたが、浪費激しくて貯金どころか借金してました。メリットなんて何一つないのです。

    ケチくらいにお金の管理を、してる人じゃないとこの先やってけないと思う。これから先もっと税金あがっていくよ~よく考えて。

    +16

    -2

  • 379. 匿名 2023/08/05(土) 09:03:39 

    >>1
    私が倹約家ですが、おかげざで貯蓄は1億にはなりそうです。夫のように散財していたら貯蓄どころかマイナスになる。

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/05(土) 09:07:03 

    >>1
    でもさ、お金は貯まりつつあるんじゃないの?
    お子さん小さいみたいだし。
    お子さんが大きくなったら塾や学費や大学一人暮らししたいって時に出せるよ。
    その時に旦那がケチで預金あって良かったって思うよ。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/05(土) 14:00:36 

    >>1
    そうやって自分で染めたり洋服買わなくなったり自分らしさがなくなるからやめた方が良い。by経験者

    向こうの都合で3食作らされてるとかふざけんな。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2023/08/05(土) 14:38:52 

    >>1
    休日は何してるんですか??

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2023/08/05(土) 22:07:52 

    >>1
    浪費家夫より全然いいと思うけどな
    渋るだけで多少は出してくれるならさ

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/06(日) 20:19:23 

    >>1
    経済的に支配されてる奴隷は辛いね🥺

    +1

    -1