ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2023/08/04(金) 09:44:09 

    >>5
    だよね。
    発覚しなかっただけだと思う。

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2023/08/04(金) 09:45:37 

    >>5
    昔は今見たいに表面化も事件化もしなかっただろうからね。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/04(金) 09:48:43 

    >>5
    教育虐待とかこどもへの無関心とかは、昔から聞くよね
    大きくなってから「あ、自分の家がおかしかったのか」って気づく人多いと思う

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/04(金) 09:50:24 

    >>5
    こどものとき躾で閉じ込められたとか聞いたりするしね

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:33 

    >>5
    それが親になったのも原因だよね
    今後は絶対に減っていくと思う

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/04(金) 09:51:52 

    >>5
    うちの夫の親も毒親でひどい虐待受けてたみたいだけど、誰も通報なんてしなかったみたいよ。
    木に縛りつけられて竹刀で夫婦で叩いてたらしいけど、近所の人がそれを目撃しても「あーまたやられてる」程度なものだったって

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/04(金) 09:52:43 

    >>5
    昔はもっと多いわ
    虐待で逮捕って聞かなかったし、親に殴られてる同級生聞いた事あるけど今なら大問題だよね

    +46

    -1

  • 57. 匿名 2023/08/04(金) 09:55:33 

    >>5
    てか、叩かないとわからないからって正当化する親もどうなん?って思う。
    そうやって暴力に頼るから、子供だってここまでは許されるんだって、言葉で言うことの聞かない悪循環に陥ってるんだと思う。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/04(金) 10:07:18 

    >>5
    検挙件数が過去最多は悪いこととは思わない
    もちろん虐待が多いという意味ではよくはないけど、今まで見逃されてきた虐待がちゃんと見つけられ対処され始めてるってことだから
    これはイジメも同じ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/08/04(金) 10:38:52 

    >>5
    今だったら虐待だなって思うことたくさんあるよね。
    子ども置いて出かけたりもあったし。

    今なら絶対にしてはいけないことでも、昔はよくあることだったよね。


    私も小学生の時、宿題忘れて担任に顔ビンタされたし。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/04(金) 10:51:09 

    >>5
    昔からもかなり多かったと思うけど、自分の親が専業でちょっとでも頼れてた人が今より多かったのかなあと思う。
    今って親がまだ正社員とかで全く預けられないとかザラだもんね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/05(土) 02:10:59 

    >>5
    虐待のラインが変わってるだけなんだよね。

    +1

    -0