ガールズちゃんねる
  • 27. 匿名 2023/08/02(水) 01:00:31 

    >>2
    北海道と沖縄は変わった地名が多い

    +116

    -8

  • 29. 匿名 2023/08/02(水) 01:01:15 

    >>2
    11歳まで北海道住んでたけど本州に転校した時に「沖縄の人の話し方みたいだね!」って言われた。
    当時ちゅらさん流行ってたから沖縄にみんな関心があった気がする。語尾に「〜さ」ってつくからかな

    稚内子供の時何度か行ったけど寒いってもんじゃない。ローソン開店おめでとう!!セイコーマートじゃないんだね。
    家族で最北端のとこで撮った写真未だに持ってるよ。

    +243

    -14

  • 53. 匿名 2023/08/02(水) 01:13:02 

    >>2
    文化的に??
    アイヌとも似てないし北海道開拓民という点でも全く似てないね一体何の文化が似てると?

    +54

    -11

  • 116. 匿名 2023/08/02(水) 01:56:39 

    >>2
    似てない!と力説する道民多いけど、
    けっこう似てると思う生粋道民

    ・まず男がレディファースト(誤用)を知らない・うまくできない人が多い
    レディファースト(正しい意味)はナチュラルにやる人が多い、離婚率

    ・語尾に「さ」「さー」。「なんもさ」「やばいさ」「したらさー、(そしたらさー)」
    沖縄は「さぁ〜」
    真似してくる道外民にゆっくりめに語尾伸ばされると、違わぃ!となる

    ・時間にルーズ
    沖縄ほどではないがチャキチャキせかせかの大阪あたりからするとどっちも多分クズレベルにのんびりタイムだと思う
    台風あるから仕方ないさぁ〜の沖縄?
    雪の厳しい冬を乗り切るの、わや大変だもんね〜お互い様だわ、なんもなんも〜な北海道

    ・琉球民族、アイヌ、似てる
    顔も似てるし、中韓にいいように利用されてしまってるところも似てる
    開拓民の倭人が昔はアイヌ差別してたの、開拓民の末裔の私はすごい腹立つ
    誰のおかげで!と。

    +21

    -51

  • 243. 匿名 2023/08/02(水) 06:49:11 

    >>2
    沖縄なんかといっしょにするな(怒)

    +8

    -22

  • 316. 匿名 2023/08/02(水) 07:59:19 

    >>2
    日本の原住民が渡来人に追いやられてどんどんハシッコに追いやられたから、と聞いた

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2023/08/02(水) 08:56:06 

    >>2
    アイヌ犬と琉球犬は共通点が多い

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/02(水) 15:36:45 

    >>2
    ヤギとかラムとかちょっと臭みのある食べ物が好きとか?ビールが好きが多いとか…?
    札幌出身だけど札幌の文化なんだろう〜って思った時になーんにも浮かばなかったし、基本開拓してできた街だから歴史的には浅いと思うから少なくとも札幌と沖縄は似てないと思うな〜

    アイヌの文化がしっかりあったところは似たりしてくるのかも?わからんけど

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2023/08/02(水) 18:35:51 

    >>2
    文化は波紋状に残るって授業で習った
    あり得ない話ではないと思う

    +3

    -0