ガールズちゃんねる

専門学校の人間関係について

144コメント2023/08/01(火) 19:27

  • 49. 匿名 2023/07/31(月) 17:43:01 

    >>34
    >>41
    大学っていじめがあまりないってイメージあったけどあるのか
    中高時代いじめられて自己肯定感無くして進学する気力なくて就職したけど大学いつか行きたいなーって思ってたけどいじめがあるならやめようかな

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/31(月) 17:46:53 

    >>49
    さすがに社会人から大学に来てる人はイジメのターゲットになったりはしないかも?(別枠ってかんじでみんなある程度気を遣うし)

    私の場合は人数も少ない上に四年生になってもしっかり実技のある科だったから逃げようがなくて辛かったけど、大人数とか実技系はない学部学科なら大丈夫かもよ、ごめんね、不安にさせちゃって

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/07/31(月) 17:55:26 

    >>49
    不安なら通信制大学とか短期講座って手もあるよ。

    全部の大学で必ずイジメがある訳じゃないし、教授やイケメンの前ではいい子ぶっていじめて来ない人もいるから有力者の近くに座って上手くシールド代わりにすればマシになったりする。
    聞こえよがしの悪口クスクス程度で済む事もあるし。
    あと、広い大学なら大人数の講義で離れた席すわるとか違う食堂いけば追って来ない場合も。

    耐えたり歯向かうより上手く逃げ回る方法を考えよう。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/31(月) 18:06:58 

    >>49
    ないない。もし心配なら共学で総合大学にしたら?必ず誰かしら仲良くなれる。1人でもグループでも目立たない、誰もみてない。
    東京か大都市の大学がいいよ。みんなイジメなんてする暇ないくらい遊んだり、体験したり、勉強してるからさ。あと大学のゆるい部活や公開講座、イベントなんかの手伝いしたら仲間はできます。変なサークルは避けてね。楽しんでください!

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/31(月) 18:10:42 

    >>49
    不安なら通信制大学に入って、たまに大学来たら?学位に拘らなければ聴講生とか。どちらも図書館などは普通に使えるしさ。まずは大学の夏季セミナーや市民講座などオープンスクールを体験してみよう。

    +1

    -0

関連キーワード