-
1. 匿名 2023/07/28(金) 08:23:22
子供の頃、サンタクロースを信じている友達が多くてびっくりしていました。
私はキリスト系の幼稚園に行かされていましたが
幼稚園以前から「サンタクロースなんていないよ」と親に言われていて、
プレゼントをもらったことがありませんでした。+15
-21
-
2. 匿名 2023/07/28(金) 08:24:46
>>1
小学5年生の時に
クラスの女子に教えられた+3
-4
-
7. 匿名 2023/07/28(金) 08:25:39
>>1
真夏にトピ立てした理由を三文字以内で述べよ+3
-11
-
8. 匿名 2023/07/28(金) 08:25:41
>>1
サンタからプレゼント来ない友達がいると気づくの早いよね
でもどこかでクリスマスの日に枕元にプレゼント置いてあると信じちゃうよ
未だにちょっと信じてる
+10
-3
-
19. 匿名 2023/07/28(金) 08:28:32
>>1
親の離婚で知った
離婚した年から突然サンタがこなくなったから+3
-2
-
25. 匿名 2023/07/28(金) 08:29:51
>>1
幼稚園入る前、物心ついた時から分かってたよ。世界中の子供にプレゼント配るなんて無理だし、玄関も窓も鍵かけてるのにどうやって家に入って来るんだ?と思ってた。親も親で何が欲しいか聞いて来て、それを枕元に置いてたから最初から信じてなかった。+6
-1
-
29. 匿名 2023/07/28(金) 08:30:27
>>1
幼少期のそういう体験って大人になっても引きずってしまうよね…
大人になった今では子ども達にサンタについて聞かれたらどういう対応をすべきなのか考えさせられる+2
-2
-
33. 匿名 2023/07/28(金) 08:31:37
>>1
私も幼稚園時代には親から『サンタはいない』と告げられていた。
『親からの』クリスマスプレゼントは毎年ちゃんとくれてたけど、サンタさんにお手紙を書いても
『いないから書いても貰えないよ』と。
※それでも無視して手紙を書いておいたけど、『サンタさんからの』プレゼントはなかった
うちの親からは、クリスマスプレゼントは大人が一生懸命働いたお金で買っているものだから感謝しないとダメみたいに言われていた、5歳の時点では。
+6
-5
-
39. 匿名 2023/07/28(金) 08:33:21
>>1
仏教徒幼稚園は公立だったけどサンタは信じてなかったよ。プレゼント何がいい〜?ってあらかじめ質問されてたし。キリスト教の人が信じてるならまだわかるけどみんなそうじゃないしサンタを信じてるのが善みたいな話に持ち込まれるのは長年の謎。+1
-4
-
40. 匿名 2023/07/28(金) 08:34:23
>>1
いや現実にいるんだよねえ・・・
公認サンタクロース試験というのがあって合格したらなれる+12
-1
-
44. 匿名 2023/07/28(金) 08:35:25
>>1
40歳くらいの時にママ友に教えてもらって初めて知りました+4
-2
-
50. 匿名 2023/07/28(金) 08:38:38
>>1
4年生のときに、まさに主みたいな子に サンタさんなんていないよと教えられて知ったかな。
でも何年間もサンタさんがいるのを叶えるために試行錯誤してくれた両親には感謝してるよ。+4
-0
-
51. 匿名 2023/07/28(金) 08:38:39
>>1
小6の時に祖母家でクリスマスを過ごすことになって、お風呂行くのにパンツを取りに行ったらカバンの中に入ってた。泣いた。
そしたらまだ信じてたの!!??ってびっくりされた。
弟妹がいたから特に言ってなかっただけでずっとわかってるもんだと思ってたらしい。
あと小3くらいで気づきかけた時、信じない子にはサンタさんこないよって言われたから信じてた。+3
-0
-
60. 匿名 2023/07/28(金) 08:41:37
>>1
うちもサンタクロースなんていないよと教えていました。プレゼントはあげてたけど。+1
-0
-
66. 匿名 2023/07/28(金) 08:45:15
>>1
サンタ実際にいるよ一応
プレゼントくれるサンタとは違うけど+2
-0
-
67. 匿名 2023/07/28(金) 08:46:38
>>1
うちもキリスト系の園行ってたけど、家はおばあちゃんが率先して「ばあちゃんが買うから何がいい?」ってスタイル
買って帰ってきて、大きいミシン台の下に隠すまで孫たちを従えてやってた
でも、幼稚園時代はどっかでサンタがプレゼント配ってるのを信じてたな。小学生になったらさすがに信じなくなった+1
-0
-
80. 匿名 2023/07/28(金) 09:04:22
>>1
うちはキリストではないけど、プレゼントもらったことないからサンタとか信じてなかった。+2
-0
-
82. 匿名 2023/07/28(金) 09:08:03
>>1
プレゼントは普通に手渡しで貰ってた
だからサンタさんという存在すら知らなかった+1
-0
-
94. 匿名 2023/07/28(金) 10:46:39
>>1
年少か年中くらいのとき。姉がサンタ宛の手紙にゲームボーイが欲しいですって書いて、それを何故か近所のドラックストアの紙袋に入れて壁に貼り付けてた。親はそれをサンタ宛の手紙だとは気が付かず、当日用意してくれたプレゼントの中身が全然希望していたものじゃなかったので、そこで察した。翌年から自分たちでトイザらスのカタログ持ってきて「コレ欲しい!」って言うようになったよ。+0
-0
-
107. 匿名 2023/07/28(金) 15:45:08
>>1
小学校低学年くらいかな?
当時まだ信じてて何をお願いしようかな?みたいな話の流れの時、クソ親父に「サンタなんかいるわけねーだろww親が買って置いてんだよw爆笑」って心底バカにして笑いながら言われて知った。
結構ショック受けたよ。その事実にというよりも親が子供をバカにしている事、笑いながら夢を壊してくる事に。
今なら毒親って言われてるだろうな+0
-0
-
109. 匿名 2023/07/28(金) 17:31:31
>>1
私も年少さんの時からサンタクロースはいないって親が言い聞かせてたので、他の子たちがサンタの話やプレゼントの話をしてても静かに聞いてた
「ほんとはいないよー」なんて言わない空気の読める子だった笑
反面サンタクロースはいるんだって思いを一度も味わったことがないので、信じてた子たちがずっと羨ましい+0
-0
-
113. 匿名 2023/07/28(金) 20:03:54
>>1
同じく。
でも、親からプレゼントもらってた。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する