-
1. 匿名 2023/07/21(金) 18:24:09
もしどのお店も全てセルフレジになったら
どんな世界になると思いますか?+7
-6
-
10. 匿名 2023/07/21(金) 18:25:20
>>1
レジの順番激混みな世界
特にスーパー+22
-2
-
30. 匿名 2023/07/21(金) 18:27:34
>>1
レジに長蛇の列で怒鳴り声が響く+3
-2
-
53. 匿名 2023/07/21(金) 18:29:55
>>1
混雑+1
-1
-
63. 匿名 2023/07/21(金) 18:34:46
>>1
咳止め薬みたいな要注意系の薬をごっそり買い漁る転売ヤー続出+0
-2
-
80. 匿名 2023/07/21(金) 18:45:08
>>1
この前セルフレジ使ったら1回しかピッって音してないのに2個購入したことになってた
わざとそういう仕様にしてるのかと勘繰ってしまうんだけど
某ホームセンター+2
-2
-
89. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:14
>>1
父から買い物のたびに呼び出される地獄の世界。+5
-0
-
91. 匿名 2023/07/21(金) 18:52:28
>>1
嬉しいなー補助ぐらいの時給でこきつかわれてるから助かる+1
-0
-
103. 匿名 2023/07/21(金) 19:06:46
>>1
店員さんすぐそこに居ても客の私に
「どーやってやるのか、おばあちゃんわかんなくて///」
って話しかけられる(じいさんにも)
私は会話できて嬉しいです+3
-0
-
104. 匿名 2023/07/21(金) 19:07:33
>>1
セルフレジ代行サービスが出てきそう+1
-0
-
109. 匿名 2023/07/21(金) 19:19:52
>>1
バーコード読み取りとか打ち込みまでやると店によっては余計に混乱する可能性はあるけど、
支払いはオールセルフレジになってほしい。
+3
-0
-
116. 匿名 2023/07/21(金) 19:44:13
>>1
未来で、カゴをセルフレジレーンに置いたら、一瞬で全部読み取ってくれたらいいなと思ったりする。
うろ覚えだけど、ユニクロがそんな感じなんですかね。タグが高いともきいた。
ただその場合は、読み取りタグを剥いだりする悪い人出てくるのかな。+4
-0
-
125. 匿名 2023/07/21(金) 20:02:06
>>1
くだらない質問すんなよ。+0
-0
-
136. 匿名 2023/07/21(金) 20:50:28
>>1
昨日ユニクロ行ったらセルフレジだったけど
分からなくて聞いてた人いるし
2.3人店員がいるからレジの方が今は早そう+0
-0
-
153. 匿名 2023/07/21(金) 21:53:07
>>1
セルフレジ教室とかできそう+1
-0
-
156. 匿名 2023/07/21(金) 22:46:05
>>1
殺伐とした世界。
見張りの店員さんと、オロオロした高齢者。
見てられずに声かけるも、怪しまれる始末。
なんだかな+1
-0
-
163. 匿名 2023/07/22(土) 02:44:17
>>1
洋服屋さんは自分で畳むの面倒だから
セルフレジやめて欲しい+1
-0
-
165. 匿名 2023/07/22(土) 06:47:46
>>1
GUやユニクロみたいなかごのままがいいわ。
レジ経験ありますが読み取りがかなり悪いよね。赤い光がバーコードにかかっているのに何回も当てなきゃならない そのまま袋に入れるから濡れものをビニールに入れたり、片寄らないように入れたいのに列の視線が気になるし 有人レジがおちつく。サッカー台(かごから出して入れる場所)で温かいものと冷たいものを別々に入れたり 全セルフなら一回の金額がめちゃくちゃ減るだろうねネット販売に頼るかも+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する