ガールズちゃんねる

転職活動長期化 パート106

2215コメント2023/08/19(土) 18:18

  • 415. 匿名 2023/07/20(木) 18:09:44 

    大変ありがたいことに、今朝採用の連絡を頂いたのですが、(アルバイト採用ですが高い時給に保険完備。経験を活かせる事務職。いい歳の自分には有り難い話)お返事を待ってもらうことにしました。面接後、社内を案内してもらった時に、理由のよく解らない「違和感」がよぎったのです。贅沢な話ですが、過去の失敗等が頭をよぎってしまい煮詰まってしまって。ハローワークの窓口でいつも担当してくれている女性に相談してみました。
    私「私ってこんな感じじゃないですか。でも職場の女性達、好きなコスメはジル・スチュアートみたいな雰囲気で」と言ったら一発で理解してもらえました。
    担当の方「解りますよ。表現はよくないかもしれないけれど、人種が違うということよね」
    勿論入ってみないと解らないこともある。
    でも、少しでも入社すると万が一の時辞めるのも大変。そんなことで、と思う方もいらっしゃると思いますが、細くても長く勤めたい私にとっては居心地も重要。
    面接官の男性陣は、業界での実績をみていいなと思ってくれたようだけれど、女性同士はそれだけじゃないものよね←担当の方談。
    解りにくいうえに長くて申し訳ない。
    会社は仕事する場所!と完全に割り切れればいいのだけれど。浮くのが解っていて、飛び込む勇気が出てこないや。

    +7

    -23

  • 423. 匿名 2023/07/20(木) 18:49:46 

    >>415
    難しいですね〜

    でも、今居る方と主さんのタイプが違っても
    面接官は大丈夫と判断したわけだし、辞退はもったいない気がします。

    難しいですね本当。

    社保とか2ヶ月目からにしてくれれば、
    入って合わなかったら気軽に辞めらるのにね!

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/20(木) 21:06:21 

    >>415
    ハロワでいつも担当してくれるスタッフ、って担当固定制なの?

    番号の紙とって、呼ばれた順に対応して貰うから同じ人に当たること滅多にないや

    新卒専用窓口とかマザーズハローワークは違うのかな?
    それとも地域による?

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2023/07/20(木) 22:38:56 

    >>415
    それなら、ジルみたいな社風じゃないのとこを最初から選ぶしかなくないですか?地味目な仕事を。清掃とかはダメですか?または清掃会社の事務とか、それこそハロワの非正規事務とか?

    ハロワの方の意見が全てではないですよ。
    どんな業界を受けたかわかりませんが、415さんがキラキラした会社=それなりの会社でそれなりの給与が欲しいというのであれば、そりゃジルみたいな社員もいるとは思いますよ。
    バイトで高時給というとこを条件がいいという理由で選んだのであれば尚更。

    ただ、本人が気が進まないならもう辞退するしかないですね。要するに、そこで働くイメージがわかなかったならそれが全て。
    今度は地味目な仕事。ダブルワーク視野で動くしかないと思います。非正規で待遇面がいいなら、若くてキラキラした社員はどこでもいますから。

    +9

    -1

関連キーワード